“と”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ト
語句 | 割合 |
---|---|
取 | 6.5% |
兎 | 6.4% |
飛 | 6.2% |
執 | 4.7% |
疾 | 4.6% |
止 | 4.4% |
解 | 3.4% |
奪 | 3.4% |
捕 | 3.0% |
問 | 2.2% |
扉 | 2.2% |
訪 | 2.1% |
留 | 2.0% |
遂 | 1.8% |
戸 | 1.8% |
研 | 1.8% |
磨 | 1.8% |
採 | 1.7% |
溶 | 1.7% |
把 | 1.7% |
賭 | 1.7% |
閉 | 1.6% |
除 | 1.4% |
盗 | 1.4% |
融 | 1.4% |
脱 | 1.4% |
跳 | 1.3% |
説 | 1.3% |
老 | 1.3% |
停 | 1.3% |
摂 | 1.2% |
撮 | 1.0% |
泊 | 1.0% |
獲 | 0.9% |
外 | 0.7% |
釈 | 0.7% |
綴 | 0.7% |
唯 | 0.7% |
漁 | 0.6% |
徒 | 0.6% |
捉 | 0.6% |
砥 | 0.6% |
瞑 | 0.5% |
途 | 0.5% |
夙 | 0.5% |
尖 | 0.5% |
熔 | 0.4% |
父 | 0.4% |
駐 | 0.4% |
富 | 0.4% |
斗 | 0.4% |
鋭 | 0.3% |
人 | 0.3% |
左 | 0.3% |
穫 | 0.3% |
十 | 0.3% |
鎖 | 0.2% |
禁 | 0.2% |
只 | 0.2% |
翔 | 0.2% |
鎔 | 0.2% |
門 | 0.2% |
音 | 0.2% |
秉 | 0.2% |
制 | 0.2% |
尋 | 0.2% |
猟 | 0.2% |
求 | 0.1% |
堵 | 0.1% |
惚 | 0.1% |
宿 | 0.1% |
度 | 0.1% |
盜 | 0.1% |
娶 | 0.1% |
梳 | 0.1% |
攬 | 0.1% |
突 | 0.1% |
恍 | 0.1% |
動 | 0.1% |
操 | 0.1% |
迅 | 0.1% |
采 | 0.1% |
択 | 0.1% |
躍 | 0.1% |
迚 | 0.1% |
吐 | 0.1% |
緘 | 0.1% |
訊 | 0.1% |
詢 | 0.1% |
礪 | 0.1% |
握 | 0.1% |
釋 | 0.1% |
利 | 0.1% |
占 | 0.1% |
収 | 0.1% |
寄 | 0.1% |
杜 | 0.1% |
都 | 0.1% |
就 | 0.0% |
籐 | 0.0% |
注 | 0.0% |
抑 | 0.0% |
援 | 0.0% |
爺 | 0.0% |
佇 | 0.0% |
土 | 0.0% |
察 | 0.0% |
敏 | 0.0% |
摘 | 0.0% |
兔 | 0.0% |
剥 | 0.0% |
右 | 0.0% |
撤 | 0.0% |
居 | 0.0% |
窃 | 0.0% |
覓 | 0.0% |
資 | 0.0% |
遣 | 0.0% |
闔 | 0.0% |
但 | 0.0% |
図 | 0.0% |
攝 | 0.0% |
炊 | 0.0% |
点 | 0.0% |
褫 | 0.0% |
買 | 0.0% |
敷 | 0.0% |
棲 | 0.0% |
蠹 | 0.0% |
住 | 0.0% |
蠧 | 0.0% |
介 | 0.0% |
去 | 0.0% |
和 | 0.0% |
囚 | 0.0% |
妬 | 0.0% |
将 | 0.0% |
憑 | 0.0% |
撈 | 0.0% |
擒 | 0.0% |
攫 | 0.0% |
数 | 0.0% |
早 | 0.0% |
歇 | 0.0% |
歴 | 0.0% |
照 | 0.0% |
硎 | 0.0% |
積 | 0.0% |
置 | 0.0% |
蕩 | 0.0% |
蜚 | 0.0% |
貪 | 0.0% |
購 | 0.0% |
逐 | 0.0% |
遏 | 0.0% |
遠 | 0.0% |
酌 | 0.0% |
領 | 0.0% |
飜 | 0.0% |
伝 | 0.0% |
屠 | 0.0% |
殺 | 0.0% |
渡 | 0.0% |
偸 | 0.0% |
弟 | 0.0% |
急 | 0.0% |
掠 | 0.0% |
收穫 | 0.0% |
繰 | 0.0% |
頓 | 0.0% |
一一除 | 0.0% |
与 | 0.0% |
交 | 0.0% |
享 | 0.0% |
仇 | 0.0% |
伐 | 0.0% |
伽 | 0.0% |
侘 | 0.0% |
保 | 0.0% |
保存 | 0.0% |
写 | 0.0% |
処 | 0.0% |
分 | 0.0% |
切 | 0.0% |
刺 | 0.0% |
則 | 0.0% |
剔 | 0.0% |
加 | 0.0% |
吸 | 0.0% |
呆 | 0.0% |
咄 | 0.0% |
塗 | 0.0% |
塞 | 0.0% |
壊 | 0.0% |
失 | 0.0% |
奏 | 0.0% |
奴 | 0.0% |
嫁 | 0.0% |
封 | 0.0% |
尊 | 0.0% |
屏 | 0.0% |
展 | 0.0% |
常 | 0.0% |
徴 | 0.0% |
徴集 | 0.0% |
徹 | 0.0% |
所 | 0.0% |
扛 | 0.0% |
承 | 0.0% |
拉 | 0.0% |
拿 | 0.0% |
持 | 0.0% |
捷 | 0.0% |
掏 | 0.0% |
揮 | 0.0% |
搴 | 0.0% |
搾 | 0.0% |
摂取 | 0.0% |
摭 | 0.0% |
摻 | 0.0% |
撃 | 0.0% |
撮影 | 0.0% |
撰 | 0.0% |
攘 | 0.0% |
放 | 0.0% |
既 | 0.0% |
時 | 0.0% |
束 | 0.0% |
東 | 0.0% |
棘 | 0.0% |
死 | 0.0% |
殆 | 0.0% |
毀 | 0.0% |
汲 | 0.0% |
海門 | 0.0% |
淀 | 0.0% |
溶解 | 0.0% |
滆 | 0.0% |
滞 | 0.0% |
澡 | 0.0% |
灯 | 0.0% |
熄 | 0.0% |
燈 | 0.0% |
狩 | 0.0% |
称 | 0.0% |
税 | 0.0% |
窒 | 0.0% |
篤 | 0.0% |
精 | 0.0% |
納 | 0.0% |
経 | 0.0% |
結 | 0.0% |
絶 | 0.0% |
綽 | 0.0% |
締 | 0.0% |
緩 | 0.0% |
縫 | 0.0% |
繍 | 0.0% |
翺 | 0.0% |
與 | 0.0% |
舶 | 0.0% |
荼 | 0.0% |
著 | 0.0% |
蓄 | 0.0% |
蔵 | 0.0% |
藏 | 0.0% |
親 | 0.0% |
言 | 0.0% |
記 | 0.0% |
許 | 0.0% |
訳 | 0.0% |
診 | 0.0% |
認 | 0.0% |
諮 | 0.0% |
讐 | 0.0% |
豊 | 0.0% |
貯 | 0.0% |
起 | 0.0% |
趾 | 0.0% |
跡 | 0.0% |
退 | 0.0% |
逃 | 0.0% |
速 | 0.0% |
選 | 0.0% |
釆 | 0.0% |
釣 | 0.0% |
鑚 | 0.0% |
阻 | 0.0% |
除去 | 0.0% |
食 | 0.0% |
饒 | 0.0% |
駿 | 0.0% |
魅 | 0.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかしながらおそらく、アメリカ発見の結果生じた所の、金属の価値に対するあらゆる影響は、疾うに終ってしまっているであろう。
経済学及び課税の諸原理 (新字新仮名) / デイヴィッド・リカード(著)
また研ぎすました短い刀が落ちている。尊氏に投げつけられたものであろう。隅には小さくなって、うずくまっている人影があった。
私本太平記:10 風花帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
乳を刺す:黒門町伝七捕物帳 (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
ところが私は熱いんです、そして火は氷を溶かしてしまひますわ。あの火はあなたの外套の雪をすつかり溶かしたぢやありませんか。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア (旧字旧仮名) / シャーロット・ブロンテ(著)
銭形平次捕物控:186 御宰籠 (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
しかも彼は姉や兄たちの孝行を一人で引き受けたかのように、肩揚げのおりないうちからよく働いて、年を老った母を大切にした。
半七捕物帳:12 猫騒動 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
宮城県遠田郡涌谷村字黄金迫の黄金神社附近から、黄金を獲って朝廷に献じたのが、日本で黄金の発見された最初のようであります。
文学に現れたる東北地方の地方色:(仙台放送局放送原稿) (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
漁れるのは旧の三月から十月頃までであるが、そのころはもうまずくなるので、喰って味のよいのは、ちょうど今だと愛嬌をいう。
谷より峰へ峰より谷へ (新字新仮名) / 小島烏水(著)
その雨の音を聞きながら、半七は居眠りでもしたように目を瞑じていたが、やがて手拭いと傘を持って町内の銭湯へ出て行った。
半七捕物帳:68 二人女房 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
そこで私はとうとう、二言、三言と話し合っているうちに、その青年を、夙くから知り合っている友達かなんかのように思い出してきた。
何が私をこうさせたか:――獄中手記―― (新字新仮名) / 金子ふみ子(著)
パアテル・セルギウス (新字旧仮名) / レオ・トルストイ(著)
「グリイリイ君、君にはお気の毒だが僕は今日限り君とこの新聞を禁めたよ。どうも社説の議論が気に喰はないもんだから。」
茶話:05 大正八(一九一九)年 (新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
盜ったんだよ。ヒュルスマイエルは、昔から村に住んでいる、ちゃんとした人だし、ユダヤ人はみんなわるい奴ばかりだからね。
ユダヤ人のブナの木:山深きヴェストファーレンの風俗画 (旧字新仮名) / ドロステ=ヒュルスホフアネッテ・フォン(著)
日本名婦伝:細川ガラシヤ夫人 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
通俗講義 霊魂不滅論 (新字新仮名) / 井上円了(著)
国訳史記列伝:01 伯夷列伝第一 (旧字旧仮名) / 司馬遷(著)
「豪勢なピクニックだ、それにじつに何とも言えん晩だ」とほろ酔い機嫌のラエーフスキイが言う、「だが僕は、それにもかかわらず敢てよき冬を択るね。 ...
決闘 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
十二支考:02 兎に関する民俗と伝説 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
十二支考:08 鶏に関する伝説 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
イエス伝:マルコ伝による (新字新仮名) / 矢内原忠雄(著)
降りて来る蟻達はゆつくりとした様子で小さな足どりで来ます。そして自分から足を佇めて休んだり、上つて来る蟻に忠告をしてやつたりします。
科学の不思議 (新字旧仮名) / ジャン・アンリ・ファーブル(著)
日本建築の発達と地震 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録 (旧字旧仮名) / 秋月種樹、佐藤一斎(著)
十二支考:08 鶏に関する伝説 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア (旧字旧仮名) / シャーロット・ブロンテ(著)
水をいっぺえ恵んでおくんなせえまし——ああありがてえ、畜生めッ、これでくたばりゃ七たび生れ代っても野郎四人を憑り殺してやるぞッ——だからね、どうぞして観音像の正体を見届け
旗本退屈男:04 第四話 京へ上った退屈男 (新字新仮名) / 佐々木味津三(著)
しかしそれにも劣らなかったのは、斃れた土人が手に持っていた人骨製の短槍を、岩の蔭から手を伸ばし、素早く攫ったホーキン氏の動作で、槍を握るとその槍で二番手の土人の胸を突いた。
加利福尼亜の宝島:(お伽冒険談) (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
北越雪譜:03 北越雪譜初編 (新字旧仮名) / 鈴木牧之、山東京山(著)
はたしてニカラガの犯人がロンドンの屠殺者ジャックであったかどうか——それは、ニカラガでも犯人は捕まっていないのだから、肯定するも否定するも、ようするに純粋の想像を一歩も出ない。
古事記:02 校註 古事記 (その他) / 太安万侶、稗田阿礼(著)
深谷の怖ろしい姿が見られるのであるから、その距離だけを、別に船を仕立て、西の渡から鹿島までは、毎日客船が出るさうであるから、それに乗り換へることにしたのである。
古事記:02 校註 古事記 (その他) / 太安万侶、稗田阿礼(著)
古事記:02 校註 古事記 (その他) / 太安万侶、稗田阿礼(著)
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
宮本武蔵:04 火の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
将来の日本:04 将来の日本 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
あの裏山の土蔵は壊けてアトカタも御座いませんので、途方に暮れておりまするところへ、コチラ様の前を通りかかって、御厄介になりに来たのではないかと、こう思いますが……
私達は、先生の周囲を、円陣を作って、歌い踊りながら、戦争というものが、どんなに尊うといものか、人間と生れて戦争にゆかないものは、不具者に劣る者だと教え込まれた。
幕末維新懐古談:22 徴兵適齢のはなし (新字新仮名) / 高村光雲(著)
神社合祀に関する意見 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語 (新字新仮名) / 上田秋成(著)
古事記:02 校註 古事記 (その他) / 太安万侶、稗田阿礼(著)
三国志:09 図南の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録 (旧字旧仮名) / 秋月種樹、佐藤一斎(著)
して来たぜよ。——何だと思う? 分るめえが、牛だよ、しかもすばらしい牝牛だ。畑にも使えるし、乳も搾れる
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
出帆時間の事を考えると、愚図愚図しておられないので、すぐ附近のカフェへいって軽い朝食を摂取った。丁度六時半である。それからソーホー街へ出掛ければいい時間である。
古事記:02 校註 古事記 (その他) / 太安万侶、稗田阿礼(著)
春:――二つの連作―― (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
銭形平次捕物控:245 春宵 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
「一思いに殺さばこそ、一日々々体を腐らせ骨を溶解かして殺そうというのもお父様の怨みが晴らしたいからさ」
赤格子九郎右衛門の娘 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
風の西に吹くを能く見るものを達識者と呼び、風の東に転ずるを看破するものあれば、卓見家と称なへんとす。勇者はその風に御して高く飛び、智者はその風を袋に蓄はへて後の用を為す。
根岸お行の松 因果塚の由来 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
十二支考:08 鶏に関する伝説 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
クリスマス・カロル (新字新仮名) / チャールズ・ディケンズ(著)
つまりそれは、戀文にぞくする古反古を手許に藏っておくという奴ですな。
永遠の夫 (旧字新仮名) / フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー(著)
故に文学を評論するには、少くとも其本能本性に立ち入りて、然る後に功用、結果、目的等の陪審官に諮はざるべからず。
明治文学管見:(日本文学史骨) (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
「いや、奥さんの敵は、もうすぐ讐ってあげますよ。犯人が屍体を湖水の中に投じたことは判明しました。この上は、犯人がどうして屍体を灰のように細かくしたかと云うことが判ればいいのです」
古事記:02 校註 古事記 (その他) / 太安万侶、稗田阿礼(著)
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア (旧字旧仮名) / シャーロット・ブロンテ(著)
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
小さな私が一心を魅られてしまっている時にこの二人の閑人——老婆がどんな話をしていたのか、思出すことも出来ない。
旧聞日本橋:12 チンコッきり (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
“と”の意味
《名詞: 形式名詞》
(九州の方言)の、ん、もの。
《格助詞》
共にしたり、相互にしたりする動作の相手を示す。と共に。とお互いに。
ひとまとめにして列挙する。および。
関連、関係などの対象を表す。
思考や発言の内容、引用を表す。って。
措定の判断を表す。
思考内容や発言内容を表す。と思って。と言って。
転成や結果、また意思や決定などを表す
(「しようとする」の形で)意思や近接未来を表す
比較や異同判断の対象を示す。また変化する前のものを表す
否定文で、そこまで至ることのない限度を表す。も
様態・比喩的な役目を果たす。というように。のように。「とばかりに」などの形で用いられることも多い。
副詞の一部を形成する
「となく」の形で疑問詞につき、数量が多いことを表す
「となく」の形で疑問詞につき、漠然とした語感を表す
《接続助詞》
二つの動作がほぼ同時あるいは継起的に発生することを表す
前提と結果が連動していることを示す
仮定を表す。たら。ば。
(う、よう、まいなどに続いて)逆接を表す。が。
《終助詞》
引用や伝聞などを表す。って。ということだ。
思考内容の表出を表す。「とおもう」「とおもった」などの略。
(否定語に続けて)あるべきである、そうあるべきである、すべきである。「ないといけない」などの略。
(九州の方言)形式名詞の用法が転じたもので、「の」に相当する表現。
《接続詞》
すると、そうするうちに(接続助詞の「と」から派生)
(出典:Wiktionary)
《格助詞》
《接続助詞》
《終助詞》
《接続詞》
(出典:Wiktionary)
“と”の解説
TO
と・トは、日本語の音節の1つであり、仮名の1つである。1モーラを形成する。五十音図において第4行第5段(た行お段)に位置する。清音の他、濁音(ど・ド)を持つ。
(出典:Wikipedia)
と・トは、日本語の音節の1つであり、仮名の1つである。1モーラを形成する。五十音図において第4行第5段(た行お段)に位置する。清音の他、濁音(ど・ド)を持つ。
(出典:Wikipedia)