“豆”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
まめ90.3%
1.6%
うつは1.6%
1.6%
まァめ1.6%
1.6%
マメ1.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それは畑のまめの木の下や、林のならの木の根もとや、また雨垂あまだれの石のかげなどに、それはそれは上手に可愛かあいらしくつくってあるのです。
カイロ団長 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
そう駿すんえんのうの間に流行し、昨年中は西は京阪より山陽、南海、西国まで蔓延まんえんし、東はぼうそうじょうしんの諸州にも伝播でんぱし、当年に至りてはおう州に漸入するを見る。
妖怪玄談 (新字新仮名) / 井上円了(著)
關尹子のうつはの中に鬼を攝し、杯の中に魚を釣り、畫門開く可く、土鬼語る可し、皆純氣の爲す所なりと云ひ、莊氏の座を安くし氣を定むといひ、靜ならんを欲すれば則ち氣を平らかにし
努力論 (旧字旧仮名) / 幸田露伴(著)
有史時代いうしじだいつてはじめて地震ぢしん傳説でんせつえるのは、孝靈天皇かうれいてんのうの五ねん近江國あふみのくにけて琵琶湖びはこ出來でき同時どうじ富士山ふじさん噴出ふんしゆつして駿すんかふさうがおびたゞしく震動しんどうしたといふのであるが
日本建築の発達と地震 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)
『名の意はイカなり。は例のに通ふ助辞、は美称なり』(古事記伝)とあるごとく、厳之神、厳之霊といふ意に落付く語原であつた。
雷談義 (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
まるで大きいみにマメでものせてふるうような。彼女は何となしその業々しい音に滑稽を感じて時計をみたら丁度六時。きのう自分たちがのって来た三時十何分かに両国を出た汽車だった。