トップ
>
伊豆
ふりがな文庫
“伊豆”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いず
78.9%
いづ
21.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いず
(逆引き)
伊豆
(
いず
)
の
田方
(
たがた
)
郡の盆の竈などは、これを作り上げる者は十四歳の娘ときまっていた。珍しい話だがその時は必ず腰巻を取って出て来た。
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
伊豆
(
いず
)
地震の時に各地で目撃された「地震の光」の実例でも、一方から他方へ光が流れたというような記録がかなりたくさんにあったが
人魂の一つの場合
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
伊豆(いず)の例文をもっと
(45作品)
見る
いづ
(逆引き)
「吉三郎は相模者で、お前は
伊豆
(
いづ
)
——海一つ向うだな、——番頭の與母吉は何うだ。ちよいちよいお前を附け廻したと言ふではないか」
銭形平次捕物控:047 どんど焼
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
そんな
譯
(
わけ
)
で
伊豆
(
いづ
)
山から
歸
(
かへ
)
つてくると、早速家の近くに通ひの
球突塲
(
たまつきば
)
を見つけて、さすがに學校を
全
(
まつた
)
くエスするといふほどではなかつたが
文壇球突物語
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
伊豆(いづ)の例文をもっと
(12作品)
見る
“伊豆”の意味
《固有名詞》
伊豆 (いず)
静岡県に属する半島と東京都に属する諸島。
伊豆におかれた令制国。伊豆国。
静岡県伊豆市。
(出典:Wiktionary)
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
豆
常用漢字
小3
部首:⾖
7画
“伊豆”で始まる語句
伊豆守
伊豆山
伊豆国
伊豆石
伊豆屋
伊豆伍
伊豆志
伊豆大島
伊豆蔵
伊豆甚
検索の候補
伊豆守
伊豆山
伊豆国
松平伊豆守
伊豆屋
伊豆石
伊豆志
南伊豆
智慧伊豆
伊豆大島
“伊豆”のふりがなが多い著者
作者不詳
三上於菟吉
徳冨蘆花
柳田国男
佐々木味津三
江見水蔭
大阪圭吉
南部修太郎
鈴木三重吉
正岡子規