“心地”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ここち53.3%
こゝち19.3%
こころもち10.2%
ごこち7.8%
こゝろもち3.3%
きもち3.3%
しんち1.2%
こころち0.4%
こゝろ0.4%
こヽち0.4%
ごゝち0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紫ははとの胸毛の如くに美しくもいろめたるもの、また緑は流るる水の緑なるが如く、藍は藍めの布の裏地を見る心地ここちにもたとへんか。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
それで他國たこく立派りつぱ堂々だう/\たる小學校せうがくかうきふ其樣そんなすぼらしい學校がくかうぼく子供心こどもごころにもけつして愉快ゆくわい心地こゝちなかつたのです。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
旅するものに取ってはこの上もない好い日和ひよりだった。汽車が国府津の方へ進むにつれて、温暖あたたかい、心地こころもちの好い日光が室内にあふれた。
(新字新仮名) / 島崎藤村(著)
酒のように酔い心地ごこちにのみ込みながら「あなただけにそうはさせておきませんよ。わたしだって定子をみごとに捨てて見せますからね」
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
何卒どうぞ、私の書いたものをよく読んで見て下さい。」左様さう言つて置いて奥さんの前を引退ひきさがつた。あの心地こゝろもちは今だに続いて居る。
突貫 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
径は渓間たにまの方へ低まって往った。丹治は眼を渓の下の方にやろうとした。赤いもやが眼の前を飛ぶような心地きもちがした。
怪人の眼 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
〔譯〕自らつとめてまざる時候じこうは、心地しんち光光明明くわう/\めい/\にして、何の妄念ばうねん游思ゆうし有らん、何の嬰累えいるゐ罣想けさう有らん。
かれは、また、そこにうずくまりました。すると、心地こころちよいはるかぜは、かおたって、つきひかりが、ますますあたりをあかるくらしたのであります。
百姓の夢 (新字新仮名) / 小川未明(著)
初め兩親にかたるもいとゞ面伏おもぶせと思ふばかりに言も出さず心地こゝろあししと打伏しがさうとはれてはつゝむに由なし實は今日音羽までゆきたる時に箇樣々々かやう/\かはやへ入んと七丁目の鹽煎餠屋しほせんべいやと炭團屋の裏へ這入て用を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
母親はヽおやわかれにかなしきことつくしてはらわたもみるほどきにきしが今日けふおもひはれともかはりて、親切しんせつ勿体もつたいなし、殘念ざんねんなどヽいふ感念かんねん右往左往うわうざわうむねなかまわしてなになにやらゆめ心地こヽち
経つくゑ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
此辺このへんでは停車するごとにプラツト・フオオムの売店へ宝石を買ひに降りる女が大勢ある。私もその店へ一度行つて見た。紫水晶の指の触れ心地ごゝちい程の大きさのを幾何いくらかと聞くと五十円だと云つた。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)