“悲”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かな75.1%
かなし16.2%
かなしみ6.8%
がな1.0%
0.5%
かなしむ0.2%
カナ0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぼくは、そうきくと、物心ものごころのつかない幼時ようじのことだけれど、なんとなく、いじらしいあにのすがたがかんで、かなしくなるのです。
兄の声 (新字新仮名) / 小川未明(著)
聞て狂氣きやうきの如くかなしみしかども又詮方せんかたも非ざれば無念ながらも甲斐かひなき日をぞ送りける其長庵は心の内の悦び大方ならずなほ種々さま/″\と辯舌を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
だがもうそれは八時すぎ、丁度番組の第一の「秋のかなしみ」の切れたところで、場内の灯火あかりのいろがなぜか暗く疲れ切つた感じでした。
井上正夫におくる手紙 (新字旧仮名) / 久保田万太郎(著)
そして、墨絵すみえかれたまちは、くろて、まち屋根やねあかめて、夕焼ゆうやけのそらが、ものがなしくえていたのです。
遠方の母 (新字新仮名) / 小川未明(著)
ひとへに二三九の御徳かうむりたてまつりしぞかし。
されば暖国だんこくの人のごとく初雪を吟詠ぎんえい遊興いうきようのたのしみはゆめにもしらず、今年ことしも又此雪中ゆきのなかる事かと雪をかなしむ辺郷へんきやう寒国かんこくうまれたる不幸といふべし。
ルヤ、キミ断食ダンジキクルシキトキニハ、カノ偽善者ギゼンシャゴトカナシキ面容オモモチヲスナ。コレ、カミゲン
創生記 (新字新仮名) / 太宰治(著)