トップ
>
屋根
ふりがな文庫
“屋根”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
やね
99.4%
ヤネ
0.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やね
(逆引き)
なんでも
夜中
(
)
すぎになると、
天子
(
)
さまのおやすみになる
紫宸殿
(
)
のお
屋根
(
)
の上になんとも
知
(
)
れない
気味
(
)
の
悪
(
)
い
声
(
)
で
鳴
(
)
くものがあります。
鵺
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
夏
(
)
になると、
真
(
)
っ
白
(
)
な
雲
(
)
が
屋根
(
)
の
上
(
)
を
流
(
)
れました。
女
(
)
は、ときどき、それらのうつりかわる
自然
(
)
に
対
(
)
して、ぼんやりながめましたが
ちょうと三つの石
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
屋根(やね)の例文をもっと
(50作品+)
見る
ヤネ
(逆引き)
ンヤ
好
(
)
デヤなア、
雪
(
)
ア
解
(
)
ゲデセエ、
鯡
(
)
ゴト
日當
(
)
りの
屋根
(
)
サ干すエネ
成
(
)
れば
田
(
)
ア
忙
(
)
がしグ
成
(
)
テ、
夫
(
)
と
晝間
(
)
まで
田
(
)
掻廻
(
)
して、それガラ
田畔
(
)
サあがテせ、
飯
(
)
も
喰
(
)
ば
地方主義篇:(散文詩)
(旧字旧仮名)
/
福士幸次郎
(著)
屋根(ヤネ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“屋根”の解説
は、建物などの居住空間の上部を覆う構造物。住宅などの建物の場合、屋根は床や外壁などとともに居住空間を包む外周部(外皮)の一部である。
(出典:Wikipedia)
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
建築関連の言葉
鴨居
雨戸
障子
階
錠前
鉄格子
連子窓
通路
襖
蝶番
蔀
網戸
窓
玄関
火灯窓
構造物
格子戸
格子
板戸
本館
...
“屋根”で始まる語句
屋根瓦
屋根裏
屋根葺
屋根板
屋根普請
屋根船
屋根越
屋根廂
屋根部屋
屋根形
検索の候補
藁屋根
屋根瓦
瓦屋根
円屋根
大屋根
茅屋根
屋根裏
藁葺屋根
屋根板
茅葺屋根
“屋根”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花
小川未明
竹久夢二
ヴィルヘルム・カール・グリム
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
アントン・チェーホフ
楠山正雄
槙本楠郎
北原白秋