“白”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しろ54.0%
しら22.2%
せりふ6.1%
ちろ3.4%
はく2.9%
もう2.1%
じろ2.1%
0.6%
まを0.5%
シラ0.5%
ホワイト0.5%
しれ0.4%
シロ0.4%
ワイ0.4%
セリフ0.4%
じら0.2%
0.2%
ちれ0.2%
ぱく0.2%
マヲ0.2%
しイろ0.1%
さかずき0.1%
しろい0.1%
しィろ0.1%
あきら0.1%
0.1%
ぜりふ0.1%
たゞ0.1%
0.1%
びゃく0.1%
びやく0.1%
まう0.1%
まお0.1%
タク0.1%
ハク0.1%
パイ0.1%
ブランク0.1%
ベルギー0.1%
マウ0.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にぶ砂漠さばくのあちらに、深林しんりんがありましたが、しめっぽいかぜく五がつごろのこと、そのなかから、おびただしいしろ発生はっせいしました。
北海の波にさらわれた蛾 (新字新仮名) / 小川未明(著)
私の家は北組といって、千住一丁目の奥深いところでしたけれど、まだあたりのしらまない内から、通を行く車の音や人声が聞えます。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
外国の作品、殊に戯曲に現はれる人物のせりふを通して、その人物のコンディションを知る為めには、余程の注意と敏感さが必要である。
ジュウル・ルナアル (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
「醜なかないじゃないの。あたしあんたが好きよ。穏和おとなしいんだもん。義公みたいになまっちろい、それでいて威張っている奴なんか大嫌さ」
夢鬼 (新字新仮名) / 蘭郁二郎(著)
中空に漂うて、それは一点のはく、高雅なアトムを撒きちらしてゐた。(いちど「静」のなかで羽根を憩うた、あの「動」の相で…)
(新字旧仮名) / 高祖保(著)
王大いに喜び諸臣にえらく、もし能く灌頂刹帝大王の命を救う者あらば何をむくうべきやと。諸臣さようの者には半国を与うべしともうす。
四国二十三番の札所ふだしょ薬王寺やくおうじにゆく足だまりにもなるので、遍路へんろの人のほのじろい姿と、あわれにふる鈴のもこのたそがれのわびしい点景。
鳴門秘帖:05 剣山の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そこにはびんの破片を植ゑた煉瓦塀れんぐわべいの外に何もなかつた。しかしそれは薄いこけをまだらにぼんやりとらませてゐた。
或阿呆の一生 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
この事まをし訖へつれば、すなはち熟苽ほぞちのごと一三、振りきて殺したまひき。かれその時より御名を稱へて、倭建やまとたけるの命とまをす。
月が中天へ來ぬ前に、もう東の空が、ひいわりシラんで來た。夜のほの/″\明けに、姫は、目を疑ふばかりの現實に行きあつた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
なにしろ万白船中黄二点、全船のホワイトの中でおれをのけてただ一人の日本人なんだからおれも気にした。べつに気にしなくてもいいじゃないか。
南部の鼻曲り (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
作「わしイ頼まれて少し相談ぶちにめえったが、お前等めえらうちに此の頃年齢としごろ二十二三のわけえ色のしれえ江戸者が来て居ると云う話、それにいて少し訳あってめえった」
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
ウマヤノ マエノ ヒザシガ ヒニ ヒニ アタタカク ナツテ クロイ ツチカラ シロイ ユゲガ ノボリハヂメテ ヰマス。
ウマヤノ ソバノ ナタネ (旧字旧仮名) / 新美南吉(著)
その数学の教師でも早川さんのように徹底したのは滅多にない。ワイシャツが面倒だと言って、烏賊いかの甲という胸丈けの奴をつけている。
母校復興 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
が、彼自身は、時として、彼のセリフ、彼のシグサに、菊五郎以外のものを感じたに違ひない。其は彼自身であつて、同時に彼の父であつた。
市村羽左衛門論 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
ちりまどのうはじらみ、ざしのあは
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
あの馬鹿野郎も自慢こいて威張ってけつかるがんだが、入れてみれ、面ッェわ。そうら、そうら、てがんだ。
そうだ。惚れてやがる。お駒のやつ、あの磯五てえ生っちれえ野郎に、首ったけなんだな。ちっ、道理で——だが、待てよ、こりゃあ相手がよくねえ。うむ、気をつけるとも。気を
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
じっさい、べきべきたる濃霧のうむはくぱくよりほかは、なにものも見えないのである。
少年連盟 (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
仍、スデハタ広物ヒロモノ、鰭の狭物サモノを追ひ聚めて、は、天つ神のみ子に仕へまつらむやと問ふ時に、諸の魚皆、仕へまつらむとマヲす中に、海鼠白さず。
しイろいお蕎麦そばはななか
とんぼの眼玉 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
それ外より入る者は、うちしゅたる無し、門より入る者は家珍かちんにあらず。さかずきを挙げてたのしみとなす、何ぞれ至楽ならん。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
だってなんぼ色がおしろいッてあんなに……わたくしうちにいる時分はこれでもヘタクタけたもんでしたがネ、此家こちらへ上ッてからお正月ばかりにして不断は施けないの
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
ちいさなしィろいお家がひとつ。
まざあ・ぐうす (新字新仮名) / 作者不詳(著)
すると男は、一刻も早く自分が普通の乞食でないのをあきらかにしようとするやうに
葉書 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
計を決しももち大いにんで烏竜とう、狗声に応じ奴を傷つく、奴刀を失し伏して地に倒る、狗ついに奴の頭をう、然、因って刀を取って奴を斬り、婦を以て官に付しこれを殺すと。
庸三は二度と彼女を見舞わない腹で、ぜりふをのこして病室を出た。彼は手術当時の彼女の態度にすっかり厭気いやけが差していた。彼女を憎んでもいた。
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
この話をば、ほと/\道の曲りめごとにさらへ行くほどに、賣漿婆みづうりばゞはをぢが長物語のむくいに、檸檬リモネ一杯ひとつきたゞにて與へ、をぢと我とに分ち飮ましめ、又別に臨みて我にさねの落ち去りたる松子まつのみ一つ得させつ。
三日前に這入へえって来たバツクの(東京くだりのハイカラ)なまれエ給仕上りの野郎に聞いたんだが、議会で政府のアラ捜しより能の無え議員が
監獄部屋 (新字新仮名) / 羽志主水(著)
にあらず。無にあらず、動にあらず、じょうにあらず、しゃくにあらず、びゃくにあらず……」その句も忍藻の身に似ている。
武蔵野 (新字新仮名) / 山田美妙(著)
ほゝうやまつてまうす。
細木香以 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
「一紙半銭の奉財のともがらは、この世にては無比のらくにほこり、当来にては数千蓮華すせんれんげの上に坐せん、帰命稽首きみょうけいしゅうやまってまおす」
大菩薩峠:24 流転の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
をとめのマヨひきの国。たまくしげ輝く国。こもまくらあるタク新羅の国を、丹波ニナミけ給ひマツロへ給はむ。
エイフツドクハク伊等イとう各國かくこく上等じやうとう船客せんきやくいづれも美々びゞしき服裝ふくさうして着席ちやくせきせる其中そのなかまじつて、うるはしき春枝夫人はるえふじん可憐かれん日出雄少年ひでをせうねんとの姿すがたえた。
今一つ、度々やられるのは、パイチューファ三元牌さんげんパイとか荘風チョワンフォン門風メンフォン連風レンフォンの牌とかの二枚、もしくは四枚位を自分の持牌もちパイ中に加えることである。
麻雀インチキ物語 (新字新仮名) / 海野十三(著)
ブランクならば未だしも救はれる、にも関はらず自分の胸の底には彼等のそれと反対の凡てを鬱積させてゐる——小胆の癖に大胆を装うてゐる、自信は毛程も持ち合せない
明るく・暗く (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
「それが、ほぼ東経二十八度北緯四度のあたりです。イギリス領スーダンとベルギー領コンゴの境、……イツーリの類人猿棲息地帯ゴリラスツォーネから北東へ百キロ、『悪魔の尿溜ムラムブウェジ』の魔所へは三十マイル程度でしょう」
人外魔境:01 有尾人 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
「——ウヤマツテマウス。祈願ノ事」
私本太平記:08 新田帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)