“英”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
えい47.4%
はなぶさ21.1%
ひで15.8%
ふさ5.3%
イギリス5.3%
エイ2.6%
すぐ2.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「じゃ、つれていってやらないよ。」と、えいちゃんは、いいました。りょうちゃんは、してしまいました。そのとき、おかあさんが
小さな弟、良ちゃん (新字新仮名) / 小川未明(著)
前述、野尻抱影氏からのお手紙の端にも「——小生ははなぶさ町の生れで、本名は正ふさ、小学校は初め太田小学校でした。おテイちゃんとは同窓です」
「知らなかった? ひでちゃんのお兄さんですよ。ほら、小田原にいらっしゃる、あんたのお兄さんのこと、いつか聞いたでしょう」
ちょうど泊り合せていた妹のふさ子、山岡鉄舟、下僕や門人など七、八名して、闇夜ではないが町方などへのあかしのため、提灯ちょうちんを打振りながら
剣の四君子:04 高橋泥舟 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
(山を背後にして海に臨めば広々として、月の光と潮ざいの音が旅宿に入ってくる。はるかな波間に星影がちらちらと光り、灯台の光のなかにフランスイギリスの船がうかぶ。)
南半球五万哩 (新字新仮名) / 井上円了(著)
エイフツドクハク伊等イとう各國かくこく上等じやうとう船客せんきやくいづれも美々びゞしき服裝ふくさうして着席ちやくせきせる其中そのなかまじつて、うるはしき春枝夫人はるえふじん可憐かれん日出雄少年ひでをせうねんとの姿すがたえた。
二氣の正しきに乘り、五行のつぎてととのへ、あやしき理をけてひとすすめ、すぐれたるのりを敷きて國を弘めたまひき。