トップ
>
英
ふりがな文庫
“英”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
えい
47.4%
はなぶさ
21.1%
ひで
15.8%
ふさ
5.3%
イギリス
5.3%
エイ
2.6%
すぐ
2.6%
▼ 他 4 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えい
(逆引き)
「じゃ、つれていってやらないよ。」と、
英
(
えい
)
ちゃんは、いいました。
良
(
りょう
)
ちゃんは、
泣
(
な
)
き
出
(
だ
)
してしまいました。そのとき、お
母
(
かあ
)
さんが
小さな弟、良ちゃん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
英(えい)の例文をもっと
(18作品)
見る
はなぶさ
(逆引き)
前述、野尻抱影氏からのお手紙の端にも「——小生は
英
(
はなぶさ
)
町の生れで、本名は正
英
(
ふさ
)
、小学校は初め太田小学校でした。おテイちゃんとは同窓です」
忘れ残りの記:――四半自叙伝――
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
英(はなぶさ)の例文をもっと
(8作品)
見る
ひで
(逆引き)
「知らなかった?
英
(
ひで
)
ちゃんのお兄さんですよ。ほら、小田原にいらっしゃる、あんたのお兄さんのこと、いつか聞いたでしょう」
忘れ残りの記:――四半自叙伝――
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
英(ひで)の例文をもっと
(6作品)
見る
▼ すべて表示
ふさ
(逆引き)
ちょうど泊り合せていた妹の
英
(
ふさ
)
子、山岡鉄舟、下僕や門人など七、八名して、闇夜ではないが町方などへの
証
(
あかし
)
のため、
提灯
(
ちょうちん
)
を打振りながら
剣の四君子:04 高橋泥舟
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
英(ふさ)の例文をもっと
(2作品)
見る
イギリス
(逆引き)
(山を背後にして海に臨めば広々として、月の光と潮ざいの音が旅宿に入ってくる。はるかな波間に星影がちらちらと光り、灯台の光のなかに
仏
(
フランス
)
や
英
(
イギリス
)
の船がうかぶ。)
南半球五万哩
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
英(イギリス)の例文をもっと
(2作品)
見る
エイ
(逆引き)
英
(
エイ
)
、
佛
(
フツ
)
、
獨
(
ドク
)
、
露
(
ロ
)
、
白
(
ハク
)
、
伊等
(
イとう
)
各國
(
かくこく
)
の
上等
(
じやうとう
)
船客
(
せんきやく
)
は
何
(
いづ
)
れも
美々
(
びゞ
)
しき
服裝
(
ふくさう
)
して
着席
(
ちやくせき
)
せる
其中
(
そのなか
)
に
交
(
まじ
)
つて、
美
(
うる
)
はしき
春枝夫人
(
はるえふじん
)
と
可憐
(
かれん
)
の
日出雄少年
(
ひでをせうねん
)
との
姿
(
すがた
)
も
見
(
み
)
えた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
英(エイ)の例文をもっと
(1作品)
見る
すぐ
(逆引き)
二氣の正しきに乘り、五行の
序
(
つぎて
)
を
齊
(
ととの
)
へ、
神
(
あや
)
しき理を
設
(
ま
)
けて
俗
(
ひと
)
を
奬
(
すす
)
め、
英
(
すぐ
)
れたる
風
(
のり
)
を敷きて國を弘めたまひき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
英(すぐ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“英”の意味
《名詞》
(はなぶさ)花。
(出典:Wiktionary)
英
常用漢字
小4
部首:⾋
8画
“英”を含む語句
英雄
英吉利
紫雲英
蒲公英
大英百科全書
英國
英語
英賀
英人
大英博物館
英太郎
英彦
英国
英吉利人
英田
仇英
英彦山
英虞
英雄的
石英安山岩
...
“英”のふりがなが多い著者
伊東忠太
押川春浪
内村鑑三
与謝野寛
井上円了
三遊亭円朝
牧逸馬
小栗虫太郎
南部修太郎
吉川英治