トップ
>
俗
ふりがな文庫
“俗”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぞく
84.6%
よ
10.3%
ひと
2.6%
バナル
2.6%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぞく
(逆引き)
〔評〕死を決するは、
薩
(
さつ
)
の長ずる所なり。公義を説くは、土の
俗
(
ぞく
)
なり。
維新
(
いしん
)
の初め、一公卿あり、南洲の所に往いて
復古
(
ふくこ
)
の事を説く。
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録
(旧字旧仮名)
/
秋月種樹
、
佐藤一斎
(著)
俗(ぞく)の例文をもっと
(33作品)
見る
よ
(逆引き)
俗
(
よ
)
に言伝える。
天狗
(
てんぐ
)
、
狗賓
(
ぐひん
)
が
棲
(
す
)
む、巨樹、大木は、その幹の
肢
(
また
)
、枝の
交叉
(
こうさ
)
の
一所
(
ひとところ
)
、
氈
(
せん
)
を伸べ、床を磨いたごとく、清く滑かである。
ピストルの使い方:――(前題――楊弓)
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
俗(よ)の例文をもっと
(4作品)
見る
ひと
(逆引き)
二氣の正しきに乘り、五行の
序
(
つぎて
)
を
齊
(
ととの
)
へ、
神
(
あや
)
しき理を
設
(
ま
)
けて
俗
(
ひと
)
を
奬
(
すす
)
め、
英
(
すぐ
)
れたる
風
(
のり
)
を敷きて國を弘めたまひき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
俗(ひと)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
バナル
(逆引き)
その數ヶ月の間に私は何をしてゐたか? 私は
俗
(
バナル
)
な小説を二つばかり書いた。
続プルウスト雑記
(旧字旧仮名)
/
堀辰雄
(著)
俗(バナル)の例文をもっと
(1作品)
見る
“俗(
世俗
)”の解説
世俗(せぞく、英語:Secularity セキュラリティ)とは、「世俗的」(英語:secular セキュラー)であること。政教分離を経て、国家と宗教が分離している状態。
日本語で「世俗」は、「世間一般に見られるさま」「俗世間」「世の中の風俗・習慣」などを意味する。ここでは、Secularityの訳語としての世俗について説明する。
(出典:Wikipedia)
俗
常用漢字
中学
部首:⼈
9画
“俗”を含む語句
風俗
俗諺
俗気
習俗
俗名
俗物
俗人
俗説弁惑
還俗
俗謡
凡俗
世俗
卑俗
俗間
俗習
鄙俗
民俗記
俗離
俗界
俗僧
...
“俗”のふりがなが多い著者
山東京山
司馬遷
泉鏡太郎
押川春浪
泉鏡花
作者不詳
内田魯庵
夏目漱石
三遊亭円朝
樋口一葉