トップ
>
太安万侶
ふりがな文庫
太安万侶
(
おおのやすまろ
)
〜 0723.08.15
著者としての作品一覧
古事記:02 校註 古事記
(その他)
読書目安時間:約3時間38分
臣安萬侶言さく、それ混元既に凝りしかども、氣象いまだ敦からざりしとき、名も無く爲も無く、誰かその形を知らむ。然ありて乾と坤と初めて分れて、參神造化の首と作り、陰と陽とここに開けて、 …
古事記:03 現代語訳 古事記
(旧字新仮名)
読書目安時間:約3時間12分
序文がついています ——古事記の成立の前提として、本文に記されている過去のことについて、まずわれわれが、傳えごとによつて過去のことを知ることを述べ、續いて歴代の天皇がこれによつて徳 …
“太安万侶”について
太 安万侶(おお の やすまろ)は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族。名は安麻呂とも記される。姓は朝臣。『和州五郡神社神名帳大略註解』巻4補闕に所収されている、久安5年(1149年)謹上の「多神宮注進状」によれば、小錦下・多品治の子とされる。官位は従四位下・民部卿、贈従三位。
(出典:Wikipedia)
今月で生誕X十年
ウイリアム・ワイマーク・ジェイコブス
(生誕160年)
羽仁もと子
(生誕150年)
野上豊一郎
(生誕140年)
下村千秋
(生誕130年)
島木健作
(生誕120年)
田畑修一郎
(生誕120年)
平林彪吾
(生誕120年)
山之口貘
(生誕120年)
蘭郁二郎
(生誕110年)
今月で没後X十年
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
(没後160年)
イワン・ツルゲーネフ
(没後140年)
津田真道
(没後120年)
岡倉天心
(没後110年)
岡倉覚三
(没後110年)
柴田流星
(没後110年)
田中正造
(没後110年)
大杉栄
(没後100年)
辻村伊助
(没後100年)
伊藤野枝
(没後100年)
富田木歩
(没後100年)
古賀春江
(没後90年)
巌谷小波
(没後90年)
佐々木喜善
(没後90年)
宮沢賢治
(没後90年)
鈴木梅太郎
(没後80年)
児玉花外
(没後80年)
リチャード・オースティン・フリーマン
(没後80年)
ウイリアム・ワイマーク・ジェイコブス
(没後80年)
釈迢空
(没後70年)
折口信夫
(没後70年)
今年で生誕X百年
ブレーズ・パスカル
(生誕400年)
与謝野礼厳
(生誕200年)
勝海舟
(生誕200年)
ジャン・アンリ・ファーブル
(生誕200年)
今年で没後X百年
デイヴィッド・リカード
(没後200年)
有島武郎
(没後100年)
大杉栄
(没後100年)
辻村伊助
(没後100年)
伊藤野枝
(没後100年)
富田木歩
(没後100年)
板倉勝宣
(没後100年)
愛知敬一
(没後100年)
関根黙庵
(没後100年)
ピエール・ロティ
(没後100年)