トップ
>
高見順
ふりがな文庫
高見順
(
たかみじゅん
)
1907.01.30 〜 1965.08.17
“高見順”に特徴的な語句
喚
(
わめ
)
蓋
(
ふた
)
火傷
(
やけど
)
無慙
(
むざん
)
盃
(
さかずき
)
著者としての作品一覧
如何なる星の下に
(新字新仮名)
読書目安時間:約3時間60分
如何なる星の下に生れけむ、われは世にも心よわき者なるかな。暗にこがるるわが胸は、風にも雨にも心して、果敢なき思をこらすなり。花や採るべく、月や望むべし。わが思には形なきを奈何にすべ …
いやな感じ
(新字新仮名)
読書目安時間:約9時間51分
暗い踏切の手前で円タクをとめた。旦那、お楽しみですねと若い運転手がにやにやしながら、釣り銭を出した。なに、言ってやがると砂馬慷一はその小ぜにをひったくるようにした。道路の向うを汽車 …
かなしみ
(新字旧仮名)
読書目安時間:約6分
赤羽の方へ話をしに行つた日は白つぽい春の埃が中空に舞ひ漂つてゐる日であつたが、その帰りに省線電車の長い席のいちばん端に私が腰掛けて向うの窓のそとのチカチカ光る空気にぼんやり眼をやつ …
死の淵より
(新字新仮名)
読書目安時間:約37分
Ⅰ 食道ガンの手術は去年の十月九日のことだから早くも八ヵ月たった。この八ヵ月の間に私が書きえたものの、これがすべてである。まだ小説は書けない。気力の持続が不可能だからである。詩なら …
仏像とパゴダ
(新字新仮名)
読書目安時間:約5分
たとえば私と一緒にビルマへ行った人が、ビルマの仏像のひどさに就いて書いていた。ビルマは有名な仏教国で仏像が至る所にあるのだが、その至る所にある仏像のひどさ、——児戯に類するという言 …
“高見順”について
高見 順(たかみ じゅん、本名・高間芳雄、1907年1月30日 - 1965年8月17日)は、日本の小説家、詩人。出生に関わる暗い過去や、左翼からの転向体験を描き、第1回芥川賞候補となった『故旧忘れ得べき』で一躍注目を浴びた。その後も『如何なる星の下に』『いやな感じ』などで高い評価を受けた。詩人としても著名。日本近代文学館設立にも尽力し、初代理事長に就任。文化功労者(追贈)。
(出典:Wikipedia)
“高見順”と年代が近い著者
1906年生まれ|
吉行エイスケ
中野鈴子
佐藤武夫
辻村もと子
伊東静雄
坂口安吾
1907年生まれ|
豊田三郎
矢田津世子
逸見猶吉
西尾正
宍戸儀一
火野葦平
中原中也
亀井勝一郎
人見絹枝
李孝石
伊藤信二
上田進
1908年生まれ|
永崎貢
永井隆
井上良夫
伊庭心猿
小川登喜男
波立一
今村恒夫
きょうが誕生日(1月27日)
桑原隲蔵
(1871年)
ルイス・キャロル
(1832年)
矢内原忠雄
(1893年)
薄田斬雲
(1877年)
きょうが命日(1月27日)
野口雨情
(1945年)
今月で生誕X十年
池田輝方
(生誕190年)
ペドロ・アントニオ・アラルコン
(生誕190年)
徳富蘇峰
(生誕160年)
河野常吉
(生誕160年)
岩野泡鳴
(生誕150年)
小林一三
(生誕150年)
蜷川新
(生誕150年)
秋田雨雀
(生誕140年)
河本大作
(生誕140年)
矢内原忠雄
(生誕130年)
百田宗治
(生誕130年)
金子ふみ子
(生誕120年)
田中英光
(生誕110年)
今月で没後X十年
エドワード・ジョージ・アール・ブルワー・リットン
(没後150年)
板倉勝宣
(没後100年)
堺利彦
(没後90年)
ゲオルヒ・ヒルシュフェルド
(没後80年)
石原忍
(没後60年)
今年で生誕X百年
ブレーズ・パスカル
(生誕400年)
与謝野礼厳
(生誕200年)
勝海舟
(生誕200年)
ジャン・アンリ・ファーブル
(生誕200年)
今年で没後X百年
デイヴィッド・リカード
(没後200年)
有島武郎
(没後100年)
大杉栄
(没後100年)
辻村伊助
(没後100年)
伊藤野枝
(没後100年)
富田木歩
(没後100年)
板倉勝宣
(没後100年)
愛知敬一
(没後100年)
関根黙庵
(没後100年)
ピエール・ロティ
(没後100年)