“序”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ついで80.0%
つい13.4%
じょ2.9%
じよ1.0%
つひで0.6%
はしがき0.4%
つぎて0.2%
つひ0.2%
0.2%
はじめ0.2%
まく0.2%
ジヨ0.2%
0.2%
ツギテ0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
病後の保養かた/″\加賀の山中温泉へ、妾と二人連れでやつて来たついでに、自分だけその弟なる私の父の許へ立ち寄つたのであつた。
世の中へ (新字旧仮名) / 加能作次郎(著)
ついでにおじいさんの人相書にんそうがきをもうすこしくわしく申上もうしあげますなら、年齢としころおおよそ八十くらい頭髪とうはつ真白まっしろ鼻下びかからあごにかけてのおひげ真白まっしろ
……このへんはじょくちで、まだまだ後があるンですが、そういうふうに息をひそめていて二年目ぐらいずつにどえらい大きな仕事をする。
顎十郎捕物帳:13 遠島船 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
例へば「老松」の「紅梅殿」でいふならば、しんじよまひは常はシテが舞ふのであるがそれをツレの天女に譲り、シテはイロヘがかりの短い舞をまふだけになつたり
演出 (新字旧仮名) / 野上豊一郎(著)
さて、毒蛇に噛まれたら、身体はどんな状態を呈するかを事のつひでに述べて見よう。毒蛇に噛まれたとき其の歯の痕は正確に認めることのほとんど出来ない程小さい。
毒と迷信 (新字旧仮名) / 小酒井不木(著)
二氣の正しきに乘り、五行のつぎてととのへ、あやしき理をけてひとすすめ、すぐれたるのりを敷きて國を弘めたまひき。
裁判官さいばんくわんつひでに、王樣わうさまがなされました。王樣わうさまかつらうへかんむりいたゞき、如何いかにも不愉快ふゆくわいさうにえました、それのみならず、それはすこしも似合にあひませんでした。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
前条には信念と題しておもに虎を神また使い物として崇拝する事を述べたが、ここには民俗てふ広い名の下に虎に係る俗信、俗説、俗習を手当り次第べよう。
第一章 そのはじめ
青白き公園 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
さてこの事件をまく開きとして、ついで今の女流作家の真杉静枝さんが折柄、妙齢美貌の婦人記者で、この島原の事件の前後に知り合い、宝塚の彼女に同じく私より少し年上ではあったが
わが寄席青春録 (新字新仮名) / 正岡容(著)
ジヨに先立つ三番叟の踏まれることなくては行はれなかつた様に——恐らく本来の意味は違つて居るのだらうが——、必義経の出る小幕或は其に準じてよい場面があつたのであらう。
芸能民習 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
漸次之ニグ者、則チ曰ク大磯屋、曰ク勝松葉、曰ク湊屋、曰ク林屋、曰ク新常磐屋、曰ク吉野屋、曰ク伊住屋、曰ク武蔵屋、曰ク新丸屋、曰ク吉田屋等極メテ美ナリ。
上野 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
キ→イ(「築墻ツキガキ」がツイガキ、「少キ人」がチヒサイヒト、「サキ立ち」がサイダチとなった類)ギ→イ(「ツギテ」がツイデ、「花ヤギ給へる」が「ハナヤイタマヘル」など)
国語音韻の変遷 (新字新仮名) / 橋本進吉(著)