トップ
>
加能作次郎
ふりがな文庫
加能作次郎
(
かのうさくじろう
)
1885.01.10 〜 1941.08.05
“加能作次郎”に特徴的な語句
態
(
わざ
)
流石
(
さすが
)
恰
(
あたか
)
俤
(
おもかげ
)
岬
(
みさき
)
聳
(
そび
)
家
(
うち
)
疾
(
と
)
一寸
(
ちょっと
)
充
(
あ
)
廂
(
ひさし
)
掩
(
おほ
)
暖簾
(
のれん
)
欠伸
(
あくび
)
馴染
(
なじみ
)
著者としての作品一覧
恭三の父
(新字新仮名)
読書目安時間:約20分
手紙 恭三は夕飯後例の如く村を一周して帰って来た。 帰省してから一カ月余になった。昼はもとより夜も暑いのと蚊が多いのとで、予て計画して居た勉強などは少しも出来ない。話相手になる友達 …
少年と海
(新字新仮名)
読書目安時間:約10分
「お父、また白山が見える!」 外から帰って来た為吉は、縁側に網をすいている父親の姿を見るや否や、まだ立ち止らない中にこう言いました。この為吉の言葉に何の意味があるとも思わない父親は …
乳の匂ひ
(新字旧仮名)
読書目安時間:約50分
……その頃、伯父は四条の大橋際に宿屋と薬屋とをやつてゐた。祇園の方から鴨川を西に渡つて、右へ先斗町へ入らうとする向ひ角の三階家で、二階と三階を宿屋に使ひ、下の、四条通りに面した方に …
厄年
(新字旧仮名)
読書目安時間:約1時間20分
故郷へ帰らうか、それとも京都へ行かうか、平三は此の問題に二日間悩まされた。同じことを積んだり崩したりして何時までも考がまとまらなかつた。 彼は毎年夏季休暇には帰省するを常として居た …
世の中へ
(新字旧仮名)
読書目安時間:約1時間58分
私が伯父を頼つて、能登の片田舎から独り瓢然と京都へ行つたのは、今から二十年前、私の十三の時であつた。 私の父は京都生れの者で、京都には二人の兄と一人の姉とが居た。長兄は本家の後を嗣 …
早稲田神楽坂
(新字新仮名)
読書目安時間:約47分
神楽坂通りの中程、俗に本多横町といって、そこから真直ぐに筑土八幡の方へ抜ける狭い横町の曲り角に、豊島という一軒の床屋がある。そう大きな家ではないが、職人が五、六人もおり、区内の方々 …
“加能作次郎”について
加能 作次郎(かのう さくじろう、1885年〈明治18年〉1月10日 - 1941年〈昭和16年〉8月5日)は、日本の小説家、評論家、翻訳家。石川県羽咋郡西海村風戸(現・志賀町西海風戸〈さいかい ふと〉)出身。苦難の少年期を過ごし、早大在学中に「厄年」で登場。「世の中へ」で地位を確立し、自然主義の流れをくむ人情味豊かな私小説に独自の境地を拓いたが、昭和に入り低迷した。
(出典:Wikipedia)
“加能作次郎”と年代が近い著者
1885年生まれ|
木下杢太郎
吉岡信敬
長瀬金平
成瀬無極
柳原白蓮
山中峯太郎
中勘助
内山完造
飯田蛇笏
田辺元
小倉金之助
島袋源一郎
山本実彦
本田親二
兼常清佐
相馬泰三
加福均三
三沢勝衛
平野万里
中里介山
尾崎放哉
大杉栄
若山牧水
北原白秋
1886年生まれ|
萩原朔太郎
きょうが誕生日(12月14日)
成沢玲川
(1877年)
きょうが命日(12月14日)
森田草平
(1949年)
安井曽太郎
(1955年)
今月で生誕X十年
マリー・エスプリ・レオン・ワルラス
(生誕190年)
アンリ・ド・レニエ
(生誕160年)
津田梅子
(生誕160年)
上司小剣
(生誕150年)
田沢稲舟
(生誕150年)
水谷まさる
(生誕130年)
堀辰雄
(生誕120年)
正岡容
(生誕120年)
今月で没後X十年
トマス・ロバート・マルサス
(没後190年)
ロバート・ルイス・スティーブンソン
(没後130年)
山村暮鳥
(没後100年)
永崎貢
(没後90年)
井上哲次郎
(没後80年)
片岡鉄兵
(没後80年)
村上浪六
(没後80年)
ロマン・ロラン
(没後80年)
松本文三郎
(没後80年)
三木露風
(没後60年)
青木正児
(没後60年)
今年で生誕X百年
ジョージ・マクドナルド
(生誕200年)
芥川紗織
(生誕100年)
間所紗織
(生誕100年)
今年で没後X百年
ジェーン・テーラー
(没後200年)
山村暮鳥
(没後100年)
黒田清輝
(没後100年)
アナトール・フランス
(没後100年)
原勝郎
(没後100年)
フランシス・ホジソン・エリザ・バーネット
(没後100年)
郡虎彦
(没後100年)
フランツ・カフカ
(没後100年)