島袋源一郎
		1885.10.05 〜 1942.03.27
	著者としての作品一覧
		
				
					空手道の起原と其の沿革(新字旧仮名)
読書目安時間:約4分
拙著沖縄案内、風俗の章に「唐手」の一項を掲げて置いたが、之はカラ手に関する文献や資料に乏しき為め、首里に於て発表せられた一部人士の研究を参考にして書いたので妥当を欠くが故に此に之を …
	読書目安時間:約4分
拙著沖縄案内、風俗の章に「唐手」の一項を掲げて置いたが、之はカラ手に関する文献や資料に乏しき為め、首里に於て発表せられた一部人士の研究を参考にして書いたので妥当を欠くが故に此に之を …
“島袋源一郎”について
		島袋 源一郎(しまぶくろ げんいちろう、1885年〈明治18年〉10月5日 - 1942年〈昭和17年〉3月27日)は日本の大正・昭和期の教育者・沖縄研究家。戦前の沖縄観光の第一人者であった。
					 
(出典:Wikipedia)
			(出典:Wikipedia)
“島袋源一郎”と年代が近い著者
		
	きょうが誕生日(10月31日)
		エドモンド・デ・アミーチス(1846年)
			神田孝平(1830年)
			きょうが命日(10月31日)
		岡倉由三郎(1936年)
			今月で没後X十年
		
	今年で生誕X百年
		平山千代子(生誕100年)
			今年で没後X百年
		大町桂月(没後100年)
			富ノ沢麟太郎(没後100年)
			細井和喜蔵(没後100年)
			木下利玄(没後100年)
			富永太郎(没後100年)
			エリザベス、アンナ・ゴルドン(没後100年)
			徳永保之助(没後100年)
			後藤謙太郎(没後100年)
			エドワード・シルヴェスター・モース(没後100年)