トップ
>
野口米次郎
ふりがな文庫
野口米次郎
(
のぐちよねじろう
)
1875.12.08 〜 1947.07.13
著者としての作品一覧
能楽論
(新字旧仮名)
読書目安時間:約19分
『あなたが橋掛りで慎しやかな白い拍節を踏むと、 あなたの体は精細な五官以上の官能で震へると思ふ…… それは涙と笑の心置きない抱合から滲みでるもの、 祈祷で浄化された現実の一表情だ、 …
“野口米次郎”について
野口 米次郎(のぐち よねじろう、1875年〈明治8年〉12月8日 - 1947年〈昭和22年〉7月13日)は、明治・大正・昭和前期の英詩人、小説家、評論家、俳句研究者。海外の文芸思潮の紹介に携わり、また海外に日本文化を紹介した。イサム・ノグチの父親。内田魯庵からノーベル文学賞の受賞を待望された。
(出典:Wikipedia)
“野口米次郎”と年代が近い著者
1874年生まれ|
フレデリック・ブウテ
佐藤紅緑
児玉花外
桑木厳翼
上司小剣
上田敏
石田孫太郎
1875年生まれ|
小栗風葉
パウル・トーマス・マン
下村海南
柳田国男
高木貞治
鈴木鼓村
蒲原有明
三上義夫
大塚楠緒子
上村松園
モーリス・ルヴェル
ライネル・マリア・リルケ
1876年生まれ|
三島霜川
押川春浪
伊波普猷
島木赤彦
近松秋江
生田葵山
きょうが誕生日(5月23日)
萩原恭次郎
(1899年)
石川三四郎
(1876年)
きょうが命日(5月23日)
アンリ・ド・レニエ
(1936年)
ヘンリック・イプセン
(1906年)
今月で生誕X十年
マルセル・プレヴォー
(生誕160年)
牧野富太郎
(生誕160年)
樋口一葉
(生誕150年)
野口雨情
(生誕140年)
斎藤茂吉
(生誕140年)
羽田亨
(生誕140年)
沢田正二郎
(生誕130年)
三枝博音
(生誕130年)
風巻景次郎
(生誕120年)
今月で没後X十年
ヘンリー・デイビッド・ソロー
(没後160年)
ボレスワフ・プルス
(没後110年)
萩原朔太郎
(没後80年)
佐藤惣之助
(没後80年)
与謝野晶子
(没後80年)
李孝石
(没後80年)
相馬泰三
(没後70年)
三田村鳶魚
(没後70年)
中井正一
(没後70年)
秋田雨雀
(没後60年)
今年で生誕X百年
松濤明
(生誕100年)
芥川多加志
(生誕100年)
今年で没後X百年
エルンスト・テオドーア・アマーデウス・ホフマン
(没後200年)
森鴎外
(没後100年)
知里幸恵
(没後100年)
森林太郎
(没後100年)
饗庭篁村
(没後100年)
宮崎湖処子
(没後100年)
高木敏雄
(没後100年)
上村経吉
(没後100年)
肝付兼行
(没後100年)
根岸正吉
(没後100年)
大隈重信
(没後100年)