トップ
>
小栗風葉
ふりがな文庫
小栗風葉
(
おぐりふうよう
)
1875.02.03 〜 1926.01.15
“小栗風葉”に特徴的な語句
辞
(
ことば
)
前
(
めえ
)
顫
(
ふる
)
著者としての作品一覧
片男波
(新字新仮名)
読書目安時間:約6分
降続きたる卯の花くだしようようはれて、かき曇りたる天もところどころ雲の切間を、朧なる五日の月は西へ西へと急ぐなり。千載茲許に寄せては返す女浪男浪は、例の如く渚を這上る浪頭の彼方に、 …
世間師
(新字新仮名)
読書目安時間:約35分
それは私がまだ二十前の時であった。若気の無分別から気まぐれに家を飛びだして、旅から旅へと当もなく放浪したことがある。秋ももう深けて、木葉もメッキリ黄ばんだ十月の末、二日路の山越えを …
深川女房
(新字新仮名)
読書目安時間:約58分
深川八幡前の小奇麗な鳥屋の二階に、間鴨か何かをジワジワ言わせながら、水昆炉を真中に男女の差向い。男は色の黒い苦み走った、骨組の岩畳な二十七八の若者で、花色裏の盲縞の着物に、同じ盲縞 …
“小栗風葉”について
小栗 風葉(おぐり ふうよう、本名:加藤 磯夫(旧姓:小栗)、1875年(明治8年)2月3日 - 1926年(大正15年)1月15日)は日本の小説家。愛知県生まれ。
(出典:Wikipedia)
“小栗風葉”と年代が近い著者
1874年生まれ|
フレデリック・ブウテ
佐藤紅緑
児玉花外
桑木厳翼
上司小剣
上田敏
石田孫太郎
1875年生まれ|
モーリス・ルヴェル
パウル・トーマス・マン
下村海南
柳田国男
高木貞治
鈴木鼓村
蒲原有明
三上義夫
野口米次郎
大塚楠緒子
上村松園
ライネル・マリア・リルケ
1876年生まれ|
三島霜川
押川春浪
伊波普猷
島木赤彦
近松秋江
生田葵山
きょうが誕生日(4月14日)
佐左木俊郎
(1900年)
生田葵山
(1876年)
富田木歩
(1897年)
呉秀三
(1865年)
きょうが命日(4月14日)
野村胡堂
(1963年)
野村あらえびす
(1963年)
野村長一
(1963年)
今月で生誕X十年
呉秀三
(生誕160年)
上村松園
(生誕150年)
高木貞治
(生誕150年)
中里介山
(生誕140年)
飯田蛇笏
(生誕140年)
成瀬無極
(生誕140年)
松永延造
(生誕130年)
中山啓
(生誕130年)
今月で没後X十年
イエンス・ペーター・ヤコブセン
(没後140年)
田口卯吉
(没後120年)
田村俊子
(没後80年)
田村乙彦
(没後80年)
竹内浩三
(没後80年)
芥川多加志
(没後80年)
下村湖人
(没後70年)
木村小舟
(没後70年)
羽田亨
(没後70年)
アルベルト・アインシュタイン
(没後70年)
小西茂也
(没後70年)
今年で生誕X百年
平山千代子
(生誕100年)
今年で没後X百年
大町桂月
(没後100年)
富ノ沢麟太郎
(没後100年)
細井和喜蔵
(没後100年)
木下利玄
(没後100年)
富永太郎
(没後100年)
エリザベス、アンナ・ゴルドン
(没後100年)
徳永保之助
(没後100年)
後藤謙太郎
(没後100年)
エドワード・シルヴェスター・モース
(没後100年)