“俤”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おもかげ98.5%
オモカゲ0.8%
おもか0.4%
オモ0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
山越しの弥陀みだの図の成立史を考えようとするつもりでもなければ、また私の書き物に出て来る「死者」のおもかげが、藤原南家郎女なんけいらつめの目に
山越しの阿弥陀像の画因 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
しかも、其四十九重シジフクヂユウの宝宮の内院ナイヰンに現れた尊者の相好サウガウは、あの夕、近々と目に見たオモカゲびとの姿を、心にめて描き顕したばかりであつた。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
つくせば千太郎は彌々いよ/\夢中むちうになり契情けいせい遊女にとがはなく通ふ客人にとが有りとは我が事なりねがはく明鏡かゞみとなつて君がおもかげを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
おもはオモで髣髴である。幻影オモカゲである。幻にすら母を浮べ知らぬといふのである。此早調子でなく、考へしませる筈の歌である。
橘曙覧評伝 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)