-
トップ
>
-
明鏡
読み方 | 割合 |
めいきやう | 40.0% |
めいきょう | 30.0% |
かゞみ | 20.0% |
かがみ | 10.0% |
|
其外
双方付添の役人共
右の通り申
渡せしにより其
旨心得よと申渡されける實にや大岡殿の
裁斷明鏡に物を
移すが如く
後世其
才量を
稱へるも
宜なる
哉
宿昔青雲
ノ志、蹉跎
ス白髪
ノ年、誰
カ知
ル明鏡裏、形影自
ラ相憐
ム〔
宿昔 青雲の
志。
蹉跎す
白髪の
年。誰か知る
明鏡の
裏。
形影自ら
相憐む〕とはこれ人口に
膾炙する唐詩なり。
盡せば千太郎は
彌々夢中になり
契情遊女に
咎はなく通ふ客人に
咎有りとは我が事なり
願は
明鏡となつて君が
俤げを