“哉”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かな89.0%
9.3%
0.8%
カナ0.4%
カネ0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「音に聞えし真柄殿、何処へ行き給うぞや、引返し勝負あれ」と呼びければ、「引くとは何事ぞ、い男の言葉。いでもの見せん」
姉川合戦 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
(七九)閭巷てんとするは、(八〇)青雲くにずんば、んぞく(名ヲ)後世かん
周道衰微して、桓公なり、るにめてらしめず、せしめしと以爲へる
「古人子貢の言葉にもある——ココニ美玉アリ、ニオサメテセリ、善価ヲ求メテラン——と」
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)