“美”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
うつく44.0%
14.5%
うる7.9%
7.7%
6.0%
うつ3.6%
うま2.6%
うつくし2.5%
うるわ2.1%
うるは1.4%
0.9%
0.8%
0.7%
ぐは0.4%
クハ0.4%
ウルハ0.4%
くは0.2%
いつ0.2%
0.2%
かな0.2%
0.2%
よし0.2%
0.2%
うつくしさ0.1%
いし0.1%
0.1%
おつこ0.1%
くわ0.1%
めぐ0.1%
ベレッツァ0.1%
あま0.1%
うつき0.1%
うまし0.1%
0.1%
はなや0.1%
みい0.1%
よき0.1%
よろ0.1%
ウツ0.1%
ウツク0.1%
ウマ0.1%
クワ0.1%
ヨシ0.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あおい、うつくしいそらしたに、くろけむりがる、煙突えんとつ幾本いくほんった工場こうじょうがありました。その工場こうじょうなかでは、あめチョコを製造せいぞうしていました。
飴チョコの天使 (新字新仮名) / 小川未明(著)
そんな事を云い合っているうちに一人がマッチをって葉巻に火をけたようなの。間もなくい匂いがプンプンして来たから……。
支那米の袋 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
身振りや音調のあらゆる誇張は、それがたとい無意識的なものであっても、単純でなくうるわしくない何かのように彼女の気を害した。
本当に君は罪造りですよ、男もあんまく生れると罪だねえ、死んだものは仕方がありませんからお念仏でも唱えてお上げなさい、左様なら
印刷いんさつ出板しゅっぱんの手続きより一切いっさい費用ひようの事まで引受ひきうけられ、日ならずして予がのぞみのごとくなる冊子さっし数百部を調製ちょうせいせしめて予におくられたり。
ディーツゲンのようにえらくはないにしても、地方にいて、何の誰べぇとも知られず、生涯をささげるということはうつくしい気がした。
白い道 (新字新仮名) / 徳永直(著)
その時一方の大きな丼鉢どんぶりばちへ上等の醤油しょうゆばかりいで今の湯煮た肉をぐに漬けておく。それが一日も過ぎると醤油が肉に浸みてうまい味になる。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
英吉君、あたうべくは、我意を体して、よりうつくしく、より清き、第二の家庭を建設せよ。人生意気を感ぜずや——云々の意をしたためてあった。
婦系図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
奥方も、ついにこの説を容れざるを得なくなって、そこで、この一座の評議は、友義と、同情と、犠牲心とを以てうるわしくまとまりました。
大菩薩峠:38 農奴の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
そしてその松の梢の空はヱメラルドのやうにうるはしかった。枕元に手をやって茫然と側にたゝずんで居た看護婦が、どこを見てゐたのか
青白き夢 (新字旧仮名) / 素木しづ(著)
でも、あれは、もう暮に、いちゃんの所へ着て行ったんですものと御作さんが答えた。そうか、じゃこれが好いだろう。
永日小品 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
しかし抽斎は玄丈よりも広く世に知られていたので、人がその殊遇しゅぐうめて三年前に目見をした松浦まつうら壱岐守いきのかみはかるの臣朝川善庵あさかわぜんあんと並称した。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
しき山門やまとのまほらここにして我はや飛ばむ高き青雲
夢殿 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
我がこもり春は匂へば照りぐはし物のあいろよ強ひてしも見ず
黒檜 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
八千矛の神のみことは、とほ/″\し、高志コシの國に、クハをありと聞かして、サカをありとキコして……
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫釈迢空(著)
そんな小な事件が起つて、注意を促してすら、そこに、曾てウルハしい福田と、寺の創められたを、思ひ出す者もなかつた程、それは/\、微かな遠い昔であつた。
死者の書 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
八千矛の神のみことは、とほ/″\し高志こしの国にくはをありと聞かして、さかをありと聞こして……
死者の書:――初稿版―― (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
あきらけく、いつくしき
新頌 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
『七日八日見ねえでるうちに、お定ツ子アぐつ女子をなごになつたなあ。』と、四辺構はず高い声で笑つた。
天鵞絨 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
赤貧常に洗ふが如く、父母にわかれ、弟妹にわかれ、いまだ三界を流浪すると雖も、不断の寛濶また更にかなしからむ事をのみ希ふ。
雀の卵 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
「や、ここにも一人死んでるぞ、ここのはれいな女子おなごだ」
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
(十二) 有子曰く、礼の用は和を貴しとす。先王の道もこれ(和)をよしとなす。
孔子 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
書紀には前津耳マヘツミヽとある(又水垣宮段に、陶津耳スヱツミヽとあるを、舊事記には大陶祇オホスヱツミと云ふも、據あるなるべし)を以てミヽと云はを二つ重ねたるにて、見と云は
卑弥呼考 (旧字旧仮名) / 内藤湖南(著)
眼もて見るにあまりまばゆきうつくしさのやさしきおも
ウスナの家 (新字新仮名) / フィオナ・マクラウド(著)
あの気違さんぢやどんなに寿いのちちぢめたか知れはしません。もうこれきり来なくなるやうに天尊様へお願ひ申しませう。はい、戴きませう。御酒ごしゆもおいしいものですね。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
ゑがかぬもおなじこと御覽ごらんはずもあらねば萬一もしやのたのみもきぞかしわらはるゝからねどもおもそめ最初はじめより此願このねがかなはずは一しやう一人ひとりぐすこゝろきにおく月日つきひのほどにおもひこがれてねばよしいのちしも無情つれなくて如何いかるは
五月雨 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
林「心配しんぺいしねえでもえ、大丈夫だよ、少し理由わけがあるだ、おけくさん、ま一盃えっぺい飲めなせえ、おまえ今日は平日いつもより別段におつこしいように思われるだね」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
八千矛の神のみことは、とほ/″\し、高志こしの国に、くわをありと聞かして、さかをありときこして……
死者の書 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
こよなくも聖体盒せいたいごうのにほふなり何かめぐしくわれが泣かゆも
海阪 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
なぜといって母は、もしあらゆるものに無関心でなかったとすれば、本当はやっぱりベレッツァのほうが好きだったのですからね。
さてあまい夢一つ、見るでもなし。野ざらしの風颯々と。吹きわたるなかに何がたのしくて。
北村透谷詩集 (旧字旧仮名) / 北村透谷(著)
マーチノー殿どの、同じく夫人おくがたおよ令孃方むずめごがた。アンセルムはくおなじくうつきしき令妹達いもとごがた。ヸトルーヸオー殿どの後室こうしつ
芋食ひのうまし少女をとめら知るや如何に目黒に甘藷先生の墓
目黒の寺 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
われはこれ はしの女王
髪切虫 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
と女ははなやかなる声の優しくまずとい懸けたり。されど仙太は応答こたえもなさで、首をたれたるまま、時々思い出したらんように苫屋の方を振返りつつ、あてもなく真砂まさごの間をざくざくとふみ行きぬ。
片男波 (新字新仮名) / 小栗風葉(著)
「まあ、みいちゃん、こんなに遅く!」と、新子は、つい自分の遅いのも忘れて、姉らしくとがめた。
貞操問答 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
はたまたよきをつみ人と
晶子詩篇全集拾遺 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
「これのハバカや、薄赤ウスホに白き、万家ヨロズヤに花咲くは、サキクに咲くらむ、寿ホキくにさくらむ、ウツし花かも、なりに、」
植物記 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
家郷追放カキョウツイホウ吹雪フブキナカツマトワレ、三人サンニンヒシトイ、サダマラズ、ヨロヨロ彷徨ホウコウ衆人蔑視シュウジンベッシマトタル、誠実セイジツ小心ショウシン含羞ガンシュウ、オノレノヒャクウツクシサ、イチズ、高円寺コウエンジウロウロ
創生記 (新字新仮名) / 太宰治(著)
ウマらに飲喫ヲヤラフカネ
日本文学の発生 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
だから、クワの家に、奴隷ヤツコになつて住みこんだイニシヘアテびともあつた。娘の父にこき使はれて、三年五年、いつか処女に会はれよう、と忍び過した、身にしむ恋物語りもあるくらゐだ。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
佐藤美子というソプラノ、このひともハナのおヨシという名あり、関屋敏子しかり。本野の夫人しかり、そしてこの夫人もそうです。骨格の関係で目立つのね、関係上。