“代”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
だい22.0%
しろ16.1%
14.9%
12.3%
かは10.3%
かわ9.4%
かわり2.9%
かはり1.9%
がわ1.9%
1.7%
がは1.0%
1.0%
シロ1.0%
でえ0.8%
かえ0.6%
たい0.4%
かへ0.2%
かはつ0.2%
かゆ0.2%
かわっ0.2%
がはり0.2%
けえし0.2%
でい0.2%
ミヨ0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それで、百姓村でもずいぶんふるい歴史れきしをもった村があり、なんだいつづいたかわからないような百姓家が、方々に残っているわけです。
あたまでっかち (新字新仮名) / 下村千秋(著)
事実は、城内の藩庫はんこも、軍費に追われて枯渇こかつし、家中の侍たちの生活も、信長自身の朝夕のしろも、切詰めぬいてもまだ窮乏を告げて
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
若者わかものは、近所きんじょぬのたんわりに、手綱たづなとくつわをってうまにつけますと、さっそくそれにって、またずんずんあるいて行きました。
一本のわら (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
物騒なの富家大家は、家の内に上り下りを多くしたものであるが、それは勝手知らぬ者の潜入闖入ちんにゅうを不利ならしむる設けであった。
雪たたき (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
それとともに、人麿ひとまろうただとつたへられてゐないもので、ひとのためにかはつてつくつた、このひとうた非常ひじようにたくさんあるようにおもひます。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
「あはははは、なるほど、まだ前祝まえいわいは少し早いな、では後祝あといわいにいたして、じぶんがご一同にかわり、まずさいさきを祝福しゅくふくしておく」
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
けれどもむかしから懇意こんいな者は断らず泊めて、老人としより夫婦が内端うちわに世話をしてくれる、よろしくばそれへ、そのかわりといいかけて、折を下に置いて
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
そして一目見るとすぐに、すこしあけツはなしのてんのあるかはりには、こせつかぬ、おツとりとした、古風こふう顔立かほだてであることを見て取ツた。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
つえには長く天秤棒てんびんぼうには短いのへ、五合樽ごんごうだる空虚からと見えるのを、の皮をなわがわりにしてくくしつけて、それをかついで
雁坂越 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
其宮廷の祭に於いても、主上が人々の上に臨んで宣布せられる詞章は、ハジメに、一度来臨した尊いまれびとの発言せられた、と信じられて来たものなのである。
いや、今年の春頃から、かゝあがはりに連れて来たんだといふ話で、何でも、はア、芋沢いもさはあたりの者だつて言ふ事だす。
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
やがて死んだのか宗旨えをしたのか、その乞食は影を見せなくなって、市民は誰れはばからず思うさまの生活にふけっていたが
クララの出家 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
シロの幣束なる幣が、神の依りタヽニハシルシとなり、次いでは、人或は神自身が、神占有の物と定めたシメともなり、又更に、神の象徴とさへ考へられる様になつたのである。
幣束から旗さし物へ (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
らにこんで爺樣ぢさまでえ借金しやくきんけねえでんだからそれせえなけりやかねえでもへんだよ、そんだがそれでばかりいごれねえな
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
それから四十余年を過ぎた今日こんにちでは、活動ということばは既にすたれて他のものにかえられているらしいが、初めて耳にしたものの方が口馴れて言いやすいから
濹東綺譚 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
とりも直さず勘八は兄五郎治のたいでござる、何もいてこれを陪臣と仰せられては誠に夜廻りをいたし、かみを守ります所の甲斐もない事でございます
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
流して打歡うちよろこび是迄種々いろ/\と厚く御世話にあづかりし上只今の其御言葉ことば此御おんいのちかへてもはうがたし實は御さつしの通りわづか路銀ろぎんつかつくし此程はくしかんざしを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
全然平和調美の者となり、知らず知らず一女性の中に円満を画かしむ、情人相対する時は天地に強敵なく、不平も不融和も悉く其席を開きて、真美の天使をしてかはつて坐せしむ。
厭世詩家と女性 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
そのゝち銭にかしこき人かの池のほとりに混屋ふろやをつくり、かけひを以て水をとるがごとくして地中の火を引き湯槽ゆぶねかまどもやし、又燈火ともしびにもかゆる。池中の水をわかあたひを以てよくせしむ。
しからばすなわこれとって代ろうと云う上方かみがたの勤王家はドウだと云うに、彼等がかわったらかえっておつりの出るような攘夷家だ。コリャ又幕府よりか一層悪い。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
モリエエルが部屋へ退くと、女中がはりの女優カトリヌとアルマンが生んだ十歳になるモリエエルの娘マダウとがはひつて来る。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
液汁みづしたばかりにやちつたえてえとも、そのけえしすぐなほつから」勘次かんじはおつぎを凝然ぢつてそれからもういびきをかいて與吉よきちた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
多「それでも炭取ってしめえにだいをよこさねえで、あとで炭取った覚えはねえと云われても、わしは田舎者で仕様がねえ、主人が大事でいじだからでいをよこさねいじゃア困る、マアよこせ」
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
又國造本紀ニ「久努(遠江國山名郡久努郷)國造、筑紫香椎ミヨ、以物部祖伊香色男孫、印播足尼賜國造
倭女王卑弥呼考 (旧字旧仮名) / 白鳥庫吉(著)