トップ
>
かわっ
ふりがな文庫
“かわっ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
変
71.4%
代
14.3%
替
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
変
(逆引き)
固
(
もと
)
より自分で殿様なんて
馬鹿気
(
ばかげ
)
たことを考える
訳
(
わ
)
けもなければ、家内の者もその通りで、
平生
(
へいぜい
)
と少しも
変
(
かわっ
)
た事はない。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
かわっ(変)の例文をもっと
(5作品)
見る
代
(逆引き)
然
(
しか
)
らば
則
(
すなわ
)
ち
之
(
これ
)
に
取
(
とっ
)
て代ろうと云う
上方
(
かみがた
)
の勤王家はドウだと云うに、彼等が
代
(
かわっ
)
たら
却
(
かえっ
)
てお
釣
(
つり
)
の出るような攘夷家だ。コリャ又幕府よりか一層悪い。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
かわっ(代)の例文をもっと
(1作品)
見る
替
(逆引き)
コンな始末では
仮令
(
たと
)
い政府は
替
(
かわっ
)
ても
迚
(
とて
)
も国は持てない、大切な日本国を滅茶苦茶にして
仕舞
(
しま
)
うだろう本当に
爾
(
そ
)
う
思
(
おもっ
)
た所が、後に
至
(
いたっ
)
てその政府が段々文明開化の道に進んで今日に及んだと云うのは
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
かわっ(替)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かえ
かは
かはり
かわ
かわり
かはつ
かへ
がは
がわ
かゆ