トップ
>
代
>
かゆ
ふりがな文庫
“
代
(
かゆ
)” の例文
そのゝち銭に
才
(
かしこき
)
人かの池のほとりに
混屋
(
ふろや
)
をつくり、
筧
(
かけひ
)
を以て水をとるがごとくして地中の火を引き
湯槽
(
ゆぶね
)
の
竈
(
かまど
)
に
燃
(
もや
)
し、又
燈火
(
ともしび
)
にも
代
(
かゆ
)
る。池中の水を
湯
(
ゆ
)
に
燂
(
わか
)
し
価
(
あたひ
)
を以て
浴
(
よく
)
せしむ。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
“代”の意味
《名詞》
(ダイ、よ)ある統治者が統治する期間。
(ダイ)代金の略。お代。
(ダイ)代理。
(出典:Wiktionary)
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“代”を含む語句
身代
御代
時代
代々
交代
名代
代替
月代
近代
出代
手代
神代
古代
重代
稀代
酒代
永代
永代橋
千代
万代
...