“的”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
まと53.8%
あて34.4%
てき6.0%
あた1.5%
こう0.9%
マト0.9%
0.9%
0.3%
いくは0.3%
てつ0.3%
ねら0.3%
まこと0.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だから、その書が名技として尊敬のまとにはならない。要は書家の書だからいけないのではない。大根役者の芝居だからいけないのだ。
料理芝居 (新字新仮名) / 北大路魯山人(著)
ようやく三ヶ月計り前に倫敦ロンドンへ来た坂口さかぐちはガランとした家の中で、たったひとり食事を済すと、何処というあてもなく戸外へ出た。
P丘の殺人事件 (新字新仮名) / 松本泰(著)
めくらの上にツンてきときたひにゃ、それこそ、でくのぼうよりなッちゃあいねえからな。ええオイ竹童……おッと、こいつはおれがまちがった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
床の間の鹿の角の刀架かたなかけに一本の刀が飾ってあった。由平はそれを取って阿芳に斬りつけた。刀は外れてふすまあたった。其の音を聞きつけて婢が飛んで来た。
阿芳の怨霊 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
廻しているし、第一、中洲がだね、二三度、その店へきながら、糸こうのうわさなぞをしないらしいのは、おかしいじゃないか。
薄紅梅 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「第一課。コノ絵ニカイテアルチイサナ人ハ、大キナ弓ヲイテ、遠イマトニアテマシタ。コノ人ハ大キクナッテカラ……」
凡人伝 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
ただどこかで先程から、こーん、こーん、と凍っている夜空にひびくきぬたの音がある。それをてに二人は歩いて、ようやく一つの明りを見た。
宮本武蔵:04 火の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「へえ、いたします。弓と申しても楊弓ようきゅうですが、五月、九月の結改けっかいの会には、わざわざ江戸へ出かけて行き、昨年などは、百五十本を金貝かながいの目録を取ったということでございます」
顎十郎捕物帳:23 猫眼の男 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
キノツノの宿禰すくねは、木の臣・都奴の臣・坂本の臣の祖先です。次にクメノマイト姫・ノノイロ姫です。葛城かずらき長江ながえのソツ彦は、玉手の臣・いくはの臣・生江の臣・阿藝那あきなの臣等の祖先です。
のみ皿小鉢さらこばちたゝき或はうたひ或はをどりなどして樂みけり却説さても袋井の甚右衞門は此程このほどお芳の逃亡かけおちなせしはてつきり九郎兵衞の所業ならん然すれば不動院などに匿れ居るも知れずと流石さすが商賣柄しやうばいがらだけはやくもかん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
この家に出入する者は、或は、大きな蛇が、枝に絡み付いて、雀をねらっているのを見たといった。また、この森の奥にある家へ入って行くまでには、森の下を歩いて種々いろいろ見慣みなれぬ虫を見たといった。
(新字新仮名) / 小川未明(著)
真個しんこ関西志士のさきがけ、英風我が邦を鼓舞し来れり」。これ彼が高弟高杉晋作の彼を賛するの辞、言いつくして余蘊ようんなし。まことにこれ彼が事業の断案といわざるべからず。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)