トップ
>
印刷
ふりがな文庫
“印刷”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いんさつ
88.9%
はん
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いんさつ
(逆引き)
印刷
(
いんさつ
)
出板
(
しゅっぱん
)
の手続きより
一切
(
いっさい
)
費用
(
ひよう
)
の事まで
引受
(
ひきうけ
)
られ、日ならずして予が
望
(
のぞみ
)
のごとく
美
(
び
)
なる
冊子
(
さっし
)
数百部を
調製
(
ちょうせい
)
せしめて予に
贈
(
おく
)
られたり。
瘠我慢の説:05 福沢先生を憶う
(新字新仮名)
/
木村芥舟
(著)
この
博物館
(
はくぶつかん
)
には
電車
(
でんしや
)
のことでも、
汽車
(
きしや
)
のことでも、
飛行機
(
ひこうき
)
のことでも、
潜水艦
(
せんすいかん
)
のことでも、らぢおのことでも、また
鑛山
(
こうざん
)
のこと、
印刷
(
いんさつ
)
のこと
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
印刷(いんさつ)の例文をもっと
(8作品)
見る
はん
(逆引き)
お眼に障わったお詫びの印じゃ。今のキチガイ地獄の歌をば。
印刷
(
はん
)
に起した
斯様
(
かよう
)
な書物を。お立ち会い衆へお
頒
(
わか
)
ちしまする。お金は要らないお願いしまする。持って帰ってお読みなされて。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
印刷(はん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“印刷”の解説
印刷(いんさつ、en: printingあるいはpress)とは、版にインキをつけて、それを紙(など)に押し付け、版と表裏が逆の模様を何枚も簡単に速くつくること、その作業(仕事)。
(出典:Wikipedia)
印
常用漢字
小4
部首:⼙
6画
刷
常用漢字
小4
部首:⼑
8画
“印刷”で始まる語句
印刷物
印刷屋
印刷機
印刷費
印刷局
印刷所
印刷術
印刷台木
検索の候補
印刷物
印刷機
印刷局
印刷屋
印刷所
印刷術
印刷費
印刷台木
太政官印刷
“印刷”のふりがなが多い著者
木村芥舟
尾崎紅葉
浜田青陵
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
ヴィルヘルム・カール・グリム
北原白秋
夏目漱石
宮沢賢治
夢野久作