トップ
>
序
>
ついで
ふりがな文庫
“
序
(
ついで
)” の例文
病後の保養かた/″\加賀の山中温泉へ、妾と二人連れでやつて来た
序
(
ついで
)
に、自分だけその弟なる私の父の許へ立ち寄つたのであつた。
世の中へ
(新字旧仮名)
/
加能作次郎
(著)
お咲が下町へ買物に来た
序
(
ついで
)
だと云って見廻って来た。みやげの菓子袋を前に置いていつもの通り蓑吉の小さい耳のほとりで挨拶した。
娘
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
課長は今日俺の顔を見るとから笑つて居て、何かの話の
序
(
ついで
)
にアノ事——三四日前に共立病院の看護婦に催眠術を
施
(
か
)
けた事を
揶揄
(
からか
)
つた。
病院の窓
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
その
序
(
ついで
)
にニッコリと笑って平炉の広い板張のデッキへ帰りかけたが、そのニコニコ
笑
(
わらい
)
が突然に、金縁眼鏡の下で氷り付いてしまった。
オンチ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
と節子は祖母さんの部屋の方から熱い茶なぞを運んで来る
序
(
ついで
)
に、自分の掛けている
半襟
(
はんえり
)
を
一寸
(
ちょっと
)
岸本に見せるようにすることも有った。
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
▼ もっと見る
そこで、更に
大
(
おおい
)
にすすめたのであるが間もなく、一度上京して、いろいろな人に逢って決したい。その
序
(
ついで
)
に立ち寄るという手紙が来た。
江戸川氏と私
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
『
序
(
ついで
)
と申しては、恐れ入りますが、以来、御無沙汰いたしております。常々兄の
真雄
(
さねお
)
が又、
一方
(
ひとかた
)
ならぬ
御庇護
(
ごひご
)
に預かっております由で』
山浦清麿
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
幸
(
さいは
)
ひお前の
文身
(
ほりもの
)
を洗ひ落す
序
(
ついで
)
に、一皮
剥
(
は
)
いでやらうぢやないか、石原の利助を三助にするなんざア、お前に取つちや一代のほまれだ
銭形平次捕物控:007 お珊文身調べ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
彼は、またどうして、事の
序
(
ついで
)
に、弟の居所をたしかめておく気にならなかつたか、それが今になつてたゞひとつ後悔の種となつた。
光は影を
(新字新仮名)
/
岸田国士
(著)
開いて見ると、別段の品物も入っていなかったが、中に銀の懐中鏡があったので、
序
(
ついで
)
にそれをとり出して、自分の顔を写して見た。
虫
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
其内御近所へまゐる
序
(
ついで
)
御坐候まゝ、其時参上申承るべく候。又御主人様へも御目にかゝり、面白き御咄しも
承度
(
うけたまわりたく
)
候。右御返事まで。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
「さういふ
短
(
みじか
)
いのは
端布片
(
はしぎれ
)
で
買
(
か
)
ふに
限
(
かぎ
)
るのさ、
幾
(
いく
)
らにもつかないもんだよ、
私
(
わたし
)
が
近頃
(
ちかごろ
)
出
(
で
)
る
序
(
ついで
)
もあるから
買
(
か
)
つて
來
(
き
)
て
遣
(
や
)
つても
善
(
い
)
いよ」
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
以上で巻十二の選は終ったが、従属的にして味ってもいいものが若干首あるから
序
(
ついで
)
に
書記
(
かきしる
)
しておこう。たいして優れた歌ではない。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
三四郎は
他
(
ひと
)
の文章と、
他
(
ひと
)
の葬式を
余所
(
よそ
)
から見た。もし
誰
(
だれ
)
か
来
(
き
)
て、
序
(
ついで
)
に美禰子を
余所
(
よそ
)
から見ろと注意したら、三四郎は驚ろいたに
違
(
ちがひ
)
ない。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
旧藩の平穏は自から原因あり私の経済話から段々
枝
(
えだ
)
がさいて長くなりましたが、
序
(
ついで
)
ながら中津藩の事に
就
(
つい
)
て、モ少し云う事があります。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
選名術の先生に私のことを見て貰うた
序
(
ついで
)
に聞いてやつたら、福島福造といふ名と四十四といふ年を言うただけで、先生は直きに
鱧の皮
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
泥坊に這入るには、
糞
(
ふん
)
をして置いて這入るものだといふことを聞いたことがある。そこで
序
(
ついで
)
にして見ようかと思つたが、したくなかつた。
金貨
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
序
(
ついで
)
に水源地の林相を
陳
(
の
)
べて見ると、この地方では秩父などで見るように喬木帯が闊葉、針闊混淆、針葉という順序に判然と認められない。
利根川水源地の山々
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
「そのハルクも、
序
(
ついで
)
に片づけておきましたよ。
万事
(
ばんじ
)
片づいてしまいました。あとは、一意、われわれの計画の実行にとりかかるだけです」
火薬船
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
注意して調査すると感興あり利益ある種々の学術材料を見出し得るてふ事を摩訶薩埵王子虎に血を施した話の
序
(
ついで
)
に長々しく述べた訳じゃ。
十二支考:01 虎に関する史話と伝説民俗
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
烟草
(
たばこ
)
燻
(
く
)
ゆらし居たる週報主筆
行徳秋香
(
かうとくあきか
)
「渡部さん、恐れ入りますが、お
序
(
ついで
)
にお
誦
(
よ
)
み下ださいませんか」「其れが
可
(
い
)
い」「どうぞ」
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
「それが僕の直観だよ。待ち給え。吉報だから、お父さんお母さんにも君から話して貰おう。
序
(
ついで
)
に少し刺戟して置いてくれ給え」
勝ち運負け運
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
こういう
序
(
ついで
)
でないと、もう皆さんが
聴
(
き
)
くこともあるまいと思うから話して置くが、まだこの以外にいくつかの変った名前がある。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
親戚の
某
(
なにがし
)
が用事が有って上京した
序
(
ついで
)
に、私を連れて帰ろうとしたが、私は頑として動かなかった。そこで学資の仕送りは絶えた。
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
今、事の
序
(
ついで
)
なれば、わが「じゃぼ」に会いし次第、南蛮の
語
(
ことば
)
にては「あぼくりは」とも云うべきを、あらあら
下
(
しも
)
に記し置かん。
るしへる
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
序
(
ついで
)
だから
言
(
い
)
つて
置
(
お
)
くが、
私
(
わたくし
)
は
初
(
はじ
)
め
此
(
この
)
船
(
ふね
)
に
乘組
(
のりく
)
んだ
時
(
とき
)
から
一見
(
いつけん
)
して
此
(
この
)
船長
(
せんちやう
)
はどうも
正直
(
しようじき
)
な
人物
(
じんぶつ
)
では
無
(
な
)
いと
思
(
おも
)
つて
居
(
を
)
つたが
果
(
はた
)
して
然
(
しか
)
り、
彼
(
かれ
)
は
今
(
いま
)
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
それはとにかくあなたのような立派なお方が何の
科
(
とが
)
で、ご勘当など受けなされたか、差し支えなければお
序
(
ついで
)
にそれもお話しくださいますよう
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
良人
(
おっと
)
との
再会
(
さいかい
)
の
模様
(
もよう
)
を
物語
(
ものがた
)
りました
序
(
ついで
)
に、
同
(
おな
)
じ
頃
(
ころ
)
私
(
わたくし
)
がこちらで
面会
(
めんかい
)
を
遂
(
と
)
げた二三の
人達
(
ひとたち
)
のお
話
(
はなし
)
をつづけることに
致
(
いた
)
しましょう。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
序
(
ついで
)
に斯う教へて来なされ。このやうなひどい目にあうて、何悪いことしたむくいぢゃと、恨むやうなことがあってはならぬ。
二十六夜
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
比叡坂本側の
花摘
(
はなつみ
)
の
社
(
やしろ
)
は、色々の伝えのあるところだが、里の女たちがここまで登って花を摘み、
序
(
ついで
)
にこの
祠
(
ほこら
)
にも奉ったことは、確かである。
山越しの阿弥陀像の画因
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
ブランドリーで思い出したから
序
(
ついで
)
に書いておくが、彼はもし我々が八月末までに帰って来ない場合には
伴船
(
ともぶね
)
を後からよこすことになっている。
宝島:02 宝島
(新字新仮名)
/
ロバート・ルイス・スティーブンソン
(著)
拝啓益々御清適の段
奉賀
(
がしたてまつり
)
候、その後『三田文学』御経営の事
如何
(
いかが
)
に相成候や過日大倉書店番頭
原
(
はら
)
より他の事にて二回ほど書面これあり候
序
(
ついで
)
に
書かでもの記
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
千賀菊は数年前請け出されて人の妾となり、既に二、三人の子持であるという事を寸紅堂の主人が何時か上京の
序
(
ついで
)
に話した。
漱石氏と私
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
岩石の上に落ちたので顔や額が滅茶滅茶に裂けた。
序
(
ついで
)
に女の飛行家は
未
(
ま
)
だ
巴里
(
パリイ
)
に十人程しか無い。
但
(
ただ
)
し飛行機に同乗して遊ぶ女は無数である。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
しかし此の思い出も亦自画像のためのスケッチの一つだと考えている私は、
序
(
ついで
)
に醜い側をも書き添えて置かねばなるまい。
御萩と七種粥
(新字新仮名)
/
河上肇
(著)
序
(
ついで
)
にいうが人夫の賃金はこんなに多忙の中でも一日七十五銭であった、しかし閑暇の時だというて安いかどうかは談判して見ないから知らない。
平ヶ岳登攀記
(新字新仮名)
/
高頭仁兵衛
(著)
大分面白くない議論めいた事が続くが、事の
序
(
ついで
)
にもう少し述べさして貰おう。でないと後に起る複雑な事件に正確な判断が下せないからである。
支倉事件
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
小便にでも行くと
肱
(
ひじ
)
の処から水をかけて手を洗うてえ大変なものでえへゝゝどうせ
序
(
ついで
)
でげすから遠慮するにア及びやせんよ
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
其時越前守殿
重
(
かさ
)
ねて彌吉夫婦に向はれ汝等
未
(
いまだ
)
菊を疑ふ樣子ある故
具
(
つぶさ
)
に申聞すべし我菊が
姑
(
しうとめ
)
の死骸を
檢査
(
あらため
)
さする
序
(
ついで
)
に
家探
(
やさが
)
しを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
「助役さん。あの親爺、とうとう毎土曜日の午後にB町へ行く事を白状したんですから、何故
序
(
ついで
)
に捕えちまわんです」
とむらい機関車
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
それから、彼はその
序
(
ついで
)
にあの
渠
(
みぞ
)
の上へ冠さつて居る
猫楊
(
ねこやなぎ
)
の枝ぶりを
繕
(
つくろ
)
うても見た。その夕方、彼は珍らしく大食した。夜は夜で快い熟睡を
貪
(
むさぼ
)
り得た。
田園の憂欝:或は病める薔薇
(新字旧仮名)
/
佐藤春夫
(著)
尼が狗をけしかけやせぬかと思ったから、阿Qは大根を拾う
序
(
ついで
)
に小石を掻き集めたが、狗は追いかけても来なかった。
阿Q正伝
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
江戸に下り余が家の(京橋南街第一衖)
対
(
むか
)
ひの
裏屋
(
うらや
)
に住しに、
一日
(
あるひ
)
事の
序
(
ついで
)
によりて余が家に来りしより常に
出入
(
でいり
)
して
家僕
(
かぼく
)
のやうに
使
(
つかひ
)
などさせけるに
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
序
(
ついで
)
に今少しく頭に余裕があつたら、大久保大阪府知事の
相婿
(
あひむこ
)
である事も記憶してゐて貰ひ度い。尤も近藤氏の娘だからと言つて、別段変つた事はない。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
それに要する金銭の上に道庵は、若干の
小遣銭
(
こづかいせん
)
を米友に与えて、お前も江戸は久しぶりだからその
序
(
ついで
)
に、幾らでも見物をして来るがよいと言いました。
大菩薩峠:16 道庵と鯔八の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
若
(
も
)
しも読者が、今後銀座の大通りを散歩する折があったら、二階の窓のお嬢さんを拝む
序
(
ついで
)
に、店先の帳場の
椅子
(
いす
)
に腰かけて居る、色の黒い、眼の窪んだ
小僧の夢
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
序
(
ついで
)
ながらその来泊したる当時の風俗を申せば、木綿藍縞の
袷衣
(
あわせ
)
に小倉の帯を締め無地木綿のぶっ割き羽織を着し
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
自棄
(
やけ
)
だから
序
(
ついで
)
に言うが、……私は、はじめて逢った時、二十三の年、……高等学校を出ると、祝だと云って連出して、村田屋で御飯を
驕
(
おご
)
ったものがある。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
序
(
ついで
)
に頭の
機能
(
はたらき
)
も
止
(
と
)
めて欲しいが、こればかりは
如何
(
どう
)
する事も出来ず、
千々
(
ちぢ
)
に思乱れ
種々
(
さまざま
)
に
思佗
(
おもいわび
)
て頭に
些
(
いささか
)
の隙も無いけれど、よしこれとても
些
(
ちッ
)
との
間
(
ま
)
の辛抱。
四日間
(新字新仮名)
/
フセヴォロド・ミハイロヴィチ・ガールシン
(著)
マーキュ いや、
序
(
ついで
)
に
祈
(
いの
)
り
出
(
だ
)
して
見
(
み
)
よう。……(呪文の口眞似にて)ローミオーよ!
浮氣
(
うはき
)
よ!
狂人
(
きゃうじん
)
よ!
煩惱
(
ぼんなう
)
よ!
戀人
(
こひびと
)
よ!
溜息
(
ためいき
)
の
姿
(
すがた
)
にて
出現
(
しゅつげん
)
めされ。
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
“序”の意味
《名詞》
順序。
前書き。
;対義語
(前書き)跋
(出典:Wiktionary)
序
常用漢字
小5
部首:⼴
7画
“序”を含む語句
秩序
序曲
次序
序開
序幕
序文
順序
刷毛序
不順序
庠序
序論
御序
序破急
序手
序戦
秩序立
乍序
序次
道序
鉈序
...