茶話ちゃばなし03 大正六(一九一七)年03 たいしょうろく(せんきゅうひゃくじゅうしち)ねん
1・7(夕) 犬養木堂の刀剣談は本紙に載つてゐる通り、なかなか通なものだが、その犬養氏を頭に戴いてゐる国民党が鈍刀揃ひの、加之に人少なであるのに比べて、犬養氏が秘蔵の刀剣は、いづれも名剣づくめで、数もなかなか少くなかつた。 そんな名剣も貧乏 …
作品に特徴的な語句
にこ ぺり ぐひ もじや いたづ 容貌かほたち よる ちやう いたづら わて ぺた おまへ 発見めつか しかつ ぺが しか じゆ つか まざ じつ たつ あづ ばた いは 沙翁シエキスピヤ ぢき きつ もど ぶんの 普通ざら 女房かない しやが けが ことわ ひしや はづ しまひ なか ひね 悪戯てんがう ひけ むつか くる 蹲踞かいつくば ぷち まる よつて 盗人ねすと ぢゆう さら ナイフ たつと むつ 蹲踞はひつくば がは 八歳やつゝ 出会でくは 退しさ たん 衝突ぶつつか やかま 外方そつぽう ぼん かへ ばひ 家中かちゆう とこ うち そら ぴど づつ えら 酒店バア ゆつ あて 健康ぢやうぶ みん ステツキ おやぢ 外貌そつぽう 先日こたひだ すみつこ 徜徉ふらつ 果物フルウト 粗忽そさう 心附こゝろづけ
題名が同じ作品
茶話:01 大正四(一九一五)年 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)
茶話:02 大正五(一九一六)年 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)
茶話:04 大正七(一九一八)年 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)
茶話:05 大正八(一九一九)年 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)
茶話:06 大正十一(一九二二)年 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)
茶話:07 大正十四(一九二五)年 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)
茶話:08 大正十五(一九二六)年 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)
茶話:09 昭和二(一九二七)年 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)
茶話:10 昭和三(一九二八)年 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)
茶話:11 昭和五(一九三〇)年 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)
茶話:12 初出未詳 (新字旧仮名)薄田泣菫 (著)