“悪戯”のいろいろな読み方と例文
旧字:惡戲
読み方割合
いたずら73.4%
わるさ12.1%
いたづら9.4%
あくぎ1.6%
わるいたずら0.4%
いた0.3%
じょうだん0.3%
たわむれ0.3%
わるふざけ0.3%
てんがう0.1%
いらずら0.1%
おいた0.1%
からか0.1%
からかう0.1%
てんごう0.1%
ふざ0.1%
ふざけ0.1%
わるあがき0.1%
わるあがぎ0.1%
わるごと0.1%
わるふざ0.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「決して風流ではござりませぬ。さりとて悪戯いたずらでもござりませぬ。ただ書きたくなりましたので、楽書きをいたしましてござります」
娘煙術師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「文公、六助、久太——また悪戯わるさか。いくら貰ったか知らないが、止せ止せ、そいつは人殺しの片棒だ。うかつに担ぐと命がねえぞ」
事によると Invitation au Voyage の曲も、この沼の精が悪戯いたづらに、おれの耳をだましてゐたのかも知れない。
(新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
保吉はやっと人の悪い主計官の悪戯あくぎを発見した。悪戯?——あるいは悪戯ではなかったかも知れない。なかったとすれば実験である。
保吉の手帳から (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
若「旦那悪戯わるいたずらをなすっては困ります、畳を残らず揚げて段々積み重ねちまって、其の上に乗ってらっしって何う致したんでございます」
「小山さん、そんな水いじりをなすっちゃ、いけませんよ。御覧なさいな、お悪戯いたをなさるものだから、あなたの手はひびだらけじゃありませんか」
ある女の生涯 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
おい/\姉さん何だかくわしい訳は知りませんが、聞いていれば此の人は人違いでお前さんに悪戯じょうだんをしたのだそうだから、腹も立とうが成り替ってわしが詫びましょうから
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
アア偶々たまたま咲懸ッた恋のつぼみも、事情というおもわぬいてにかじけて、可笑しく葛藤もつれたえにしの糸のすじりもじった間柄、海へも附かず河へも附かぬ中ぶらりん、月下翁むすぶのかみ悪戯たわむれ
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
ホンの立退中の仮宅でございますから行届ゆきとゞきません勝でしょう、此の通りゴタ/\して居りますのに、悪戯わるふざけをなすっては困ります、い花魁はわたくしどもの自由にはなりませんので、ヘエ
アーノルド・デイリーは無論い小僧に相違なかつた。何故といつて彼は時々主人を訪ねて来るお客に悪戯てんがうをする事を知つてゐたから。
そしてそれらの花を見たばかりの時は、誰かが悪戯いらずらをして、その枝々におびただしい小さな真っ白な提灯ちょうちんのようなものをぶらさげたのではないかと言うような、いかにも唐突とうとつな印象を受けたのだった。
美しい村 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
ほんに替り目で陽気が悪いけれど太郎たろさんは何時いつ悪戯おいたをしてゐますか、何故なぜに今夜は連れておいででない、お祖父ぢいさんも恋しがつてお出なされた物をと言はれて、又今更にうら悲しく
十三夜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
そうではのうてあの狐めのたわむれ半分の悪戯からかいから、殿の心をたぶらかし、この山吹を賭物かけものにして、もしこの山吹をわが君が、心に従わすことが出来たなら、あの狐めも殿の御心みこころ
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
実に北国の冬は、笛を吹くか、歌を歌うか、酒を飲んで女に悪戯からかうか、而して其等それらの遊び方が原始的で、其処に言い知れぬ哀れがある。
越後の冬 (新字新仮名) / 小川未明(著)
源介は濁声だみごえで一喝した。「ところもあろうに江戸の真ん中で、女悪戯てんごうとは何事だ、くじらの源介が承知ならねえ! 俺の縄張りを荒らしやがって、いいかげんにしろ、いいかげんにしろ!」
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
しかし、左翼の一番の強敵は右翼じゃなくて同じ左翼だというのが、今じゃ現実そのものになって来たんだから、思想もどこまでこ奴、悪戯ふざけるか底が知れないよ。
厨房日記 (新字新仮名) / 横光利一(著)
昨日きのふも川田やが店でおちやつぴいのお六めと悪戯ふざけまわして、見たくもない往来へまで担ぎ出して打ちつ打たれつ、あんな浮いた了簡りようけんで末が遂げられやうか、まあ幾歳いくつだとおもふ三十は一昨年おととし
にごりえ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
「玩具の刀を偉そうに持って、縹緻きりょうの悪い卑しい家の子供が、こんな夜中に悪戯わるあがぎをしている」と。しかし本人の金兵衛にとっては悪戯わるあがきどころの騒ぎではなかった。命がけの真剣な働きなのであった。
娘煙術師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「玩具の刀を偉そうに持って、縹緻きりょうの悪い卑しい家の子供が、こんな夜中に悪戯わるあがぎをしている」と。しかし本人の金兵衛にとっては悪戯わるあがきどころの騒ぎではなかった。命がけの真剣な働きなのであった。
娘煙術師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
向うは美しか唐人あちゃですけん、何時いつの間にかほだされて悪戯わるごとばするようになりました。
とお互い同志で着物のすそまくり合ってキャッキャッと悪戯わるふざけを始めたがしまいには止め度がなくなってお使いにやられる通りすがりの見も知らぬ子のお尻を
山の手の子 (新字新仮名) / 水上滝太郎(著)