トップ
>
いらずら
ふりがな文庫
“いらずら”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
徒
50.0%
悪戯
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
徒
(逆引き)
偐紫楼
(
にせむらさきろう
)
の
燈火
(
ともしび
)
は春よりも夏よりも
徒
(
いらずら
)
にその光の澄み渡る
夜
(
よ
)
もやや
深
(
ふ
)
け
初
(
そ
)
めて来た頃であった。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
いらずら(徒)の例文をもっと
(1作品)
見る
悪戯
(逆引き)
そしてそれらの花を見たばかりの時は、誰かが
悪戯
(
いらずら
)
をして、その枝々に
夥
(
おびただ
)
しい小さな真っ白な
提灯
(
ちょうちん
)
のようなものをぶらさげたのではないかと言うような、いかにも
唐突
(
とうとつ
)
な印象を受けたのだった。
美しい村
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
いらずら(悪戯)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いた
いたずら
いたづら
あだ
いたず
いたづ
うつ
かち
したが
ただ