“深”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ふか72.8%
ぶか7.8%
7.3%
ふけ3.5%
フカ1.8%
ぶけ1.3%
ふかく1.0%
ふかき0.8%
しん0.8%
0.5%
じん0.3%
おく0.3%
0.3%
さが0.3%
ふかい0.3%
ふかさ0.3%
ふこ0.3%
0.3%
ぶこ0.3%
0.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
檜木ひのきさはら明檜あすひまき𣜌ねず——それを木曾きそはうでは五木ごぼくといひまして、さういふえたもりはやしがあのふか谷間たにあひしげつてるのです。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
なんでも、あおいかえるをはりにつけて、どろぶかかわで、なまずをり、やまからながれてくる早瀬はやせでは、あゆをるのだというはなしでした。
都会はぜいたくだ (新字新仮名) / 小川未明(著)
明後日あさッて初酉はつとりの十一月八日、今年はやや温暖あたたかく小袖こそで三枚みッつ重襲かさねるほどにもないが、夜がけてはさすがに初冬の寒気さむさが身に浸みる。
今戸心中 (新字新仮名) / 広津柳浪(著)
手前てめえが殺したんでなけりゃアほかに敵が有るのだから敵討をしようじゃアねえか、手前お賤とうからふけえ中で逢引するなア種が上って居るが
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
作家サッカドウシハ、片言満了ヘンゲンマンリョウ貴作キサクニツキ、御自身ゴジシン再検サイケンネガイマス。真偽看破シンギカンパ良策リョウサクハ、一作イッサクウシナエシモノノフカサヲハカレ。「二人フタリコロシタオヤモアル。」
創生記 (新字新仮名) / 太宰治(著)
半「本心の何のとってお前さんも疑ぐりぶけえ、わっちが本心の証拠には、山三郎が来たら手初めの奉公に、一番山三郎をだまかして見せましょう」
其余そのよの四ぐんは雪のつもる㕝三郡にすれば浅し。是を以ろんずれば、我住わがすむ魚沼郡は日本第一に雪のふかくふる所なり。
したがつふれしたがつはらところつんで見る事なし。又地にあればへりもする也。かれをもつて是をおもへば、我国の深山幽谷しんざんいうこく雪のふかき事はかりしるべからず。
けんさつ、三しんせん緊々きんきん縮々しゅくしゅく、などという表字法にみても、別してこの裴如海はいにょかいひとりがそう傑出した色坊主であったわけでもあるまい。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
が、父親の返辞がないので、何心なくふりかえって見ると、眠元朗は悒悒ゆうゆうした眼で何か考えんでいるらしかった。——その眼の表情はいつか母親の眼の上にもあった表情だ。
みずうみ (新字新仮名) / 室生犀星(著)
般若の哲学 これから申し上げるところは、「観自在菩薩かんじざいぼさつじん般若波羅蜜多をぎょうずる時、五うんは皆空なりと照見しょうけんして、一切の苦厄くやくしたもう」
般若心経講義 (新字新仮名) / 高神覚昇(著)
いやもっと、深い、松本から七里もおくへ入った、飛騨ひだの山中——心細い処で……それでも小学校もありゃ、郵便局もありましたっけが、それなんぞも焼けていたんでございましてね。
唄立山心中一曲 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
渠等かれらおのれこばみたるもの店前みせさきあつまり、あるひ戸口とぐち立並たちならび、御繁昌ごはんじやう旦那だんなけちにしてしよくあたへず、ゑてくらふもののなになるかをよ、とさけびて、たもとぐれば畝々うね/\這出はひいづるくちなはつかみて
蛇くひ (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
卯平うへいたけ火箸ひばしさき落葉おちばすこすかすやうにしてはひてゝてもはもうぽつちりともなかつたのである。かれはそれから燐寸マツチさがしてたが何處どこにも見出みいだされなかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
其處そこには毛蟲けむし淺猿あさましい損害そんがいあるひるにしても、しと/\としば/\こずゑあめそらあをさをうつしたかとおもふやうに力強ちからづよふかいみどり地上ちじやうおほうてさわやかなすゞしいかげつくるのである。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
ことに基督彼自身の言行録は国人に捨てられざるもののいかでそのひろさそのふかさを探り得べけんや、然り余は余の国人に捨てられてより世界人(Weltmann)と成りたり
基督信徒のなぐさめ (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
殊に今双眼鏡の中に入って来たカルロ・ナイン嬢の姿を見ると一層この感をふこうしたのであった。
暗黒公使 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
かにかぶった手拭てぬぐいのため、瞳もかくれてしまいそうだったが、そのときひょいと彼の方を見あげ、すると、彼女のみひらかれたまぶた
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
そいから綿貫だんだん頭上らんようになりましてんけど、それだけかいって陰険になって、蔭では一層疑がいぶこなりましてん。
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
中に雪つもる夜の明星かとばかり紫匂ふダイヤモンド、此指輪ゆびわは彼人の手に日頃光しそれよ白ばらは二人が紀念きねんの、さゝやきし其時の息やこもるなつかしやとばかりつく息も苦氣くるしげなり。
うづみ火 (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)