トップ
>
内村鑑三
ふりがな文庫
内村鑑三
(
うちむらかんぞう
)
1861.03.26 〜 1930.03.28
“内村鑑三”に特徴的な語句
来
(
きた
)
能
(
あた
)
止
(
とど
)
得
(
う
)
償
(
つぐな
)
充
(
み
)
全
(
まった
)
人
(
ひと
)
降
(
くだ
)
独
(
ひと
)
顕
(
あら
)
放
(
はな
)
執
(
と
)
然
(
しか
)
循
(
したが
)
起
(
た
)
反
(
そむ
)
著者としての作品一覧
寡婦の除夜
(新字旧仮名)
読書目安時間:約1分
月清し、星白し、 霜深し、夜寒し、 家貧し、友尠し、 歳尽て人帰らず、 思は走る西の海 涙は凍る威海湾 南の島に船出せし 恋しき人の迹ゆかし 人には春の晴衣 軍功の祝酒 我には仮り …
寒中の木の芽
(新字旧仮名)
読書目安時間:約1分
一、春の枝に花あり 夏の枝に葉あり 秋の枝に果あり 冬の枝に慰あり 二、花散りて後に 葉落ちて後に 果失せて後に 芽は枝に顕はる 三、嗚呼憂に沈むものよ 嗚呼不幸をかこつものよ 嗚 …
後世への最大遺物
(新字新仮名)
読書目安時間:約1時間17分
この小冊子は、明治二十七年七月相州箱根駅において開設せられしキリスト教徒第六夏期学校において述べし余の講話を、同校委員諸子の承諾を得てここに印刷に附せしものなり。 事、キリスト教と …
時事雑評二三
(新字旧仮名)
読書目安時間:約3分
一、独立論 独立を唱ふるは善し、然れども如何にして之を実行すべき乎、言ふを休めよ「汝我と共に独立する時は我も独立せん」と独立とは「独り立つ」といふことなり、他人と共ならでは立ち得ざ …
聖書の読方:来世を背景として読むべし
(新字新仮名)
読書目安時間:約17分
十一月十五日栃木県氏家在狭間田に開かれたる聖書研究会に於て述べし講演の草稿。 聖書は来世の希望と恐怖とを背景として読まなければ了解らない、聖書を単に道徳の書と見て其言辞は意味を為さ …
楽しき生涯:韻なき紀律なき一片の真情
(新字旧仮名)
読書目安時間:約1分
我の諂ふべき人なし 我の組すべき党派なし 我の戴くべき僧侶なし 我の維持すべき爵位なし 我に事ふべきの神あり 我に愛すべきの国あり 我に救ふべきの人あり 我に養ふべきの父母と妻子あ …
デンマルク国の話:信仰と樹木とをもって国を救いし話
(新字新仮名)
読書目安時間:約18分
曠野と湿潤なき地とは楽しみ、 沙漠は歓びて番紅のごとくに咲かん、 盛に咲きて歓ばん、 喜びかつ歌わん、 レバノンの栄えはこれに与えられん、 カルメルとシャロンの美しきとはこれに授け …
ネルソン伝に序す
(新字旧仮名)
読書目安時間:約2分
天の命ありて英国始めて、 青海原より立し時、 其特職なればとて、 守護の神はたゝへて曰く、 不烈巓国よ波に覇たれ、 不烈巓人は奴隷ならじ。 是れ英人の理想を謳ひしもの、而して提督ネ …
問答二三
(新字旧仮名)
読書目安時間:約2分
客あり余に問ふに左の二三の事項を以てせり、而して余は爾か答へぬ。 問、足下は日本の基督教は今より何年を期して復興すると考へらるゝや。 答、教会は草木又は動物の如き自然物にあらず、草 …
ヨブ記講演
(新字新仮名)
読書目安時間:約3時間5分
◯ヨブ記の発端は一章、二章にして、十九章がその絶頂たり、それより下りて四十二章を以て終尾となす。しかしこの四つの章を読みしのみにては足らず、その間に挟まる各章を読むは、あたかも昇路 …
“内村鑑三”について
内村 鑑三(うちむら かんぞう、万延2年2月13日(1861年3月23日)- 昭和5年(1930年)3月28日)は、日本のキリスト教思想家・文学者・伝道者・聖書学者。福音主義信仰と時事社会批判に基づく日本独自のいわゆる無教会主義を唱えた。「代表的日本人」の著者でもある。
(出典:Wikipedia)
“内村鑑三”と年代が近い著者
1859年生まれ|
淡島寒月
スヴァンテ・アレニウス
坪内逍遥
アーサー・コナン・ドイル
1860年生まれ|
嘉納治五郎
アーネスト・トンプソン・シートン
石川千代松
ダグラス・ハイド
市島春城
アントン・チェーホフ
1861年生まれ|
ラビンドラナート・タゴール
三木貞一
ハンス・ランド
広津柳浪
1862年生まれ|
マルセル・プレヴォー
新渡戸稲造
牧野富太郎
アルツール・シュニッツレル
森林太郎
リチャード オースティン・フリーマン
黒岩涙香
森鴎外
オー・ヘンリー
1863年生まれ|
岡倉天心
村井弦斎
きょうが誕生日(1月27日)
桑原隲蔵
(1871年)
ルイス・キャロル
(1832年)
矢内原忠雄
(1893年)
薄田斬雲
(1877年)
きょうが命日(1月27日)
野口雨情
(1945年)
今月で生誕X十年
堺利彦
(生誕150年)
桑原隲蔵
(生誕150年)
小金井喜美子
(生誕150年)
石原純
(生誕140年)
土田杏村
(生誕130年)
今月で没後X十年
幸徳秋水
(没後110年)
宮本百合子
(没後70年)
加藤一夫
(没後70年)
仁科芳雄
(没後70年)
桂三木助
(没後60年)
古川緑波
(没後60年)
今年で生誕X百年
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(生誕200年)
シャルル・ピエール・ボードレール
(生誕200年)
竹内浩三
(生誕100年)
矢崎源九郎
(生誕100年)
今年で没後X百年
アリギエリ・ダンテ
(没後700年)
ウラジミール・ガラクティオノヴィチ・コロレンコ
(没後100年)
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン
(没後100年)
池田輝方
(没後100年)
岡崎雪声
(没後100年)