トップ
>
御自身
ふりがな文庫
“御自身”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごじしん
57.1%
おんみずから
14.3%
ごじゝん
14.3%
ゴジシン
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごじしん
(逆引き)
敦子
(
あつこ
)
さまが、こちらで
最初
(
さいしょ
)
置
(
お
)
かれた
境涯
(
きょうがい
)
は
随分
(
ずいぶん
)
みじめなもののようでございました。これが
敦子
(
あつこ
)
さま
御自身
(
ごじしん
)
の
言葉
(
ことば
)
でございます。——
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
御自身(ごじしん)の例文をもっと
(4作品)
見る
おんみずから
(逆引き)
そうして宮家
御自身
(
おんみずから
)
には、一挙に京都へ征め上り、両六波羅を滅ぼそうものと、よりより軍備あそばされた。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
御自身(おんみずから)の例文をもっと
(1作品)
見る
ごじゝん
(逆引き)
左
(
さ
)
のみ
珍
(
めづ
)
らしいとは
思
(
おも
)
ひませぬけれど
出際
(
でぎは
)
に
召物
(
めしもの
)
の
揃
(
そろ
)
へかたが
惡
(
わる
)
いとて
如何
(
いか
)
ほど
詫
(
わ
)
びても
聞入
(
きゝい
)
れがなく、
其品
(
それ
)
をば
脱
(
ぬ
)
いで
擲
(
たゝ
)
きつけて、
御自身
(
ごじゝん
)
洋服
(
ようふく
)
にめしかへて、
吁
(
あゝ
)
、
私位
(
わしぐらゐ
)
不仕合
(
ふしあはせ
)
の
人間
(
にんげん
)
はあるまい
十三夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
御自身(ごじゝん)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ゴジシン
(逆引き)
作家
(
サッカ
)
ドウシハ、
片言満了
(
ヘンゲンマンリョウ
)
。
貴作
(
キサク
)
ニツキ、
御自身
(
ゴジシン
)
、
再検
(
サイケン
)
ネガイマス。
真偽看破
(
シンギカンパ
)
ノ
良策
(
リョウサク
)
ハ、
一作
(
イッサク
)
、
失
(
ウシナ
)
エシモノノ
深
(
フカ
)
サヲ
計
(
ハカ
)
レ。「
二人
(
フタリ
)
殺
(
コロ
)
シタ
親
(
オヤ
)
モアル。」
創生記
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
御自身(ゴジシン)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
自
常用漢字
小2
部首:⾃
6画
身
常用漢字
小3
部首:⾝
7画
“御自”で始まる語句
御自分
御自
御自慢
御自由
御自重
御自分等
御自分同志
検索の候補
自身
彼自身
自身番
自分自身
私自身
女自身
彼女自身
君自身
木自身
竹藪自身
“御自身”のふりがなが多い著者
ルイス・キャロル
浅野和三郎
押川春浪
樋口一葉
国枝史郎
太宰治