トップ
>
浅
ふりがな文庫
“浅”のいろいろな読み方と例文
旧字:
淺
読み方
割合
あさ
87.5%
あさき
5.0%
アサ
5.0%
せん
2.5%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あさ
(逆引き)
沢山
(
たくさん
)
生
(
は
)
える、
何処
(
どこ
)
にもあるからということが価値の標準となるとすれば、
飽
(
あ
)
きっぽくて
浅
(
あさ
)
はかなのは人間それ自身なのではあるまいか。
かの女の朝
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
浅(あさ)の例文をもっと
(35作品)
見る
あさき
(逆引き)
蒲原
(
かんばら
)
郡の
新潟
(
にひがた
)
は北海第一の
湊
(
みなと
)
なれば福地たる
㕝
(
こと
)
論
(
ろん
)
を
俟
(
また
)
ず。
此余
(
このよ
)
の
豊境
(
はうきやう
)
は
姑
(
しばらく
)
略
(
りやく
)
す。此地皆十月より雪
降
(
ふ
)
る、その
深
(
ふかき
)
と
浅
(
あさき
)
とは
地勢
(
ちせい
)
による。
猶
(
なほ
)
末
(
すゑ
)
に
論
(
ろん
)
ぜり。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
浅(あさき)の例文をもっと
(2作品)
見る
アサ
(逆引き)
浅
(
アサ
)
は動詞のあすといふ語の将然法とも見るべきあ母音をとつた形で、河があさいとか水が浅いとかいふのは、水のあせるといふ思想をばふくんでゐるので
用言の発展
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
浅(アサ)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
せん
(逆引き)
一
研
(
けん
)
一
擦
(
さつ
)
、三
深
(
しん
)
九
浅
(
せん
)
、
緊々
(
きんきん
)
縮々
(
しゅくしゅく
)
、などという表字法にみても、別してこの
裴如海
(
はいにょかい
)
ひとりがそう傑出した色坊主であったわけでもあるまい。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
浅(せん)の例文をもっと
(1作品)
見る
浅
常用漢字
小4
部首:⽔
9画
“浅”を含む語句
浅草
浅草寺
浅茅生
浅間
浅貝
浅葱
浅黄
浅慮
浅薄
浅猿
浅茅
浅黄色
水浅葱
水浅黄
遠浅
浅見
浅間山
浅香
浅夜
浅黄繻子
...
“浅”のふりがなが多い著者
山東京山
樋口一葉
泉鏡太郎
内田魯庵
アントン・チェーホフ
小熊秀雄
福沢諭吉
伊藤左千夫
谷崎潤一郎
夏目漱石