“水浅黄”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みずあさぎ75.0%
みづあさぎ25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
腰元は振袖ふりそで白無垢しろむくすそをひいて、水浅黄みずあさぎちりめんの扱帯しごきを前にたらして、縄にかかって、島田のかつらを重そうに首を垂れていた。
マダム貞奴 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
そう思ってまたじっとその顔を見ていると、水浅黄みずあさぎの襦袢の衿の色からどことなく年増としまらしい、しっかりしたところも見える。
黒髪 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
この水浅黄みづあさぎ帷子かたびらはわたしの祖父おほぢの着た物である。祖父はお城のお奥坊主おくぼうずであつた。わたしは祖父を覚えてゐない。
わが散文詩 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
色白の首筋に紺の腹がけ、さりとは見なれぬ扮粧いでたちとおもふに、しごいて締めし帯の水浅黄みづあさぎも、見よや縮緬ちりめん上染じようぞめゑりの印のあがりも際立きわだちて、うしろ鉢巻きに山車だしの花一
たけくらべ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)