水浅黄みずあさぎ)” の例文
腰元は振袖ふりそで白無垢しろむくすそをひいて、水浅黄みずあさぎちりめんの扱帯しごきを前にたらして、縄にかかって、島田のかつらを重そうに首を垂れていた。
マダム貞奴 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
そう思ってまたじっとその顔を見ていると、水浅黄みずあさぎの襦袢の衿の色からどことなく年増としまらしい、しっかりしたところも見える。
黒髪 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
とお婆さんは水浅黄みずあさぎの地に白く抜いた丸に田辺としたのを捨吉に指して見せた。気持の好い手拭地の反物が長くひろげられたのも夏座敷らしい。
桜の実の熟する時 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
おかねはひどく酔っているようすで、坐り直そうとすると、膝が割れ、水浅黄みずあさぎの下の物があらわになった。
お勢は黄八丈の一ツ小袖に藍鼠金入繻珍あいねずみきんいりしゅちんの丸帯、勿論もちろん下にはおさだまりの緋縮緬ひぢりめん等身ついたけ襦袢、此奴こいつも金糸で縫のッた水浅黄みずあさぎ縮緬の半襟をかけた奴で、帯上はアレハ時色ときいろ縮緬
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
南方は間近い山のいただきたむろした一団の乱雲に遠望を遮られていたが、其雲が次第に消え去ると、水浅黄みずあさぎに澄んだ晴空があらわれて、其処に雄渾ゆうこん極りなき一座の山の姿が劃然と描き出された。
北岳と朝日岳 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
と細君は弘を側に呼んで、解けかかった水浅黄みずあさぎ色の帯を締直してった。弘が持って来て捨吉に見せた写真は、父と一緒に取ったのと、一人のとある。
桜の実の熟する時 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
でも、お師匠しょさん、すこし根下りの大丸髷おおまるまげに、水色鹿の手柄で、鼈甲べっこうくしが眼に残っていますって——黒っぽい透綾すきやの着物に、腹合せの帯、襟裏えりうら水浅黄みずあさぎでしたってね。
市川九女八 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
棒縞お召のあわせ黒繻子くろじゅすの帯、えりのついた袢纒はんてんをひっかけた伝法な姿、水浅黄みずあさぎ蹴出けだしの覗くのも構わずみだらがましく立膝たてひざをしている女の側に、辰次郎が寒そうな顔で笑っていた。
お美津簪 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
白や、水浅黄みずあさぎのゴリゴリした浜ちりめんの、湯巻きのこともある。