“略”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ほぼ53.0%
ほゞ16.4%
15.8%
りやく6.0%
りゃく2.7%
はぶ1.6%
あらまし1.1%
てだて1.1%
おおよそ0.5%
やや0.5%
0.5%
ホヾ0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
兄姉達は皆彼を愛し尊がって居るのですから今度の病気がどんなに多くの頭を混乱させたかと云う事はほぼ誰にだって想像はつきます。
二月七日 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
これだけの事を御聞きになつたのでも、良秀の気違ひじみた、薄気味の悪い夢中になり方が、ほゞ御わかりになつた事でございませう。
地獄変 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
この人はよはひぼ我と同じくして、その家は貴族なり。心爽かにして頓智あり、會話もいとたくみなれば、人皆その言ふところを樂み聽けり。
みぎうち説明せつめいりやくしてもよいものがある。しかしながら、一應いさおうはざつとした註釋ちゆうしやくはへることにする。以下いかこううてすゝんでく。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
十八の茶々の君のそうした佳麗かれいさが、秀吉の眼をひかないわけはない。この道にかけても、六韜りくとうの奥の手、三りゃくの妙に通じている主人である。
新書太閤記:10 第十分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
さて、はなしなか物語ものがたり、わづらはしいからはぶく、……いはひ仲間ちうげんども一座いちざ酒宴しゆえん成程なるほど元二げんじ仕組しくんだとほり、いづれも持寄もちよりで、國々くに/″\はなしをはじめた。
二た面 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
起き出でし時の心細さ、かゝる思ひをば、生計たつきに苦みて、けふの日の食なかりし折にもせざりき。これ彼が第一のふみあらましなり。
舞姫 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
といつも軍人ぶりのことばつきあらあらしきに似ぬやさしさに、かねてといわんかく答えんとおもいしてだて、胸にたたみたるままにてえもめぐらさず、ただ心のみ弱うなりてやみぬ
文づかい (新字新仮名) / 森鴎外(著)
支倉の妻の静子がこの事について申述べた所もおおよそ同様であった。
支倉事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
(C)灰を包みたる唐紙、及上下左右に詰めたるものと思しき綿を検するに、古色等、記録の時代とやや相当するを認む。灰は検鏡分析の結果、普通の和紙と、絹布とを焼きたる形跡を認むるのみ。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
右、ぼ三つの表現法によつて、形体的内容があらはされるといふことを述べた。次には尠し立ち場をかへて部分と全体との考への上から、形体的内容と実質的内容との関係を説きたい。
和歌批判の範疇 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
彼が目して、菊五郎の新歌舞妓とするものが新劇であるのは、ホヾ誤りのない所だらう。彼は、此方面に、大いに芸目を多くして行くべきであらう。
雑感 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)