トップ
>
略述
ふりがな文庫
“略述”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
りやくじゆつ
66.7%
りゃくじゅつ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りやくじゆつ
(逆引き)
以上
(
いじやう
)
略述
(
りやくじゆつ
)
した
如
(
ごと
)
く、
日本家屋
(
にほんかをく
)
が
木造
(
もくざう
)
を
以
(
もつ
)
て
出發
(
しゆつぱつ
)
し、
木造
(
もくざう
)
を
以
(
もつ
)
て
發達
(
はつたつ
)
したのは、
國土
(
こくど
)
に
特産
(
とくさん
)
する
豊富
(
ほうふ
)
なる
木材
(
もくざい
)
のためであつて、
地震
(
ぢしん
)
の
爲
(
ため
)
ではない。
日本建築の発達と地震
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
聞
(
き
)
き
噛
(
かじ
)
つたことを
略述
(
りやくじゆつ
)
して
見
(
み
)
ることにする。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
略述(りやくじゆつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
りゃくじゅつ
(逆引き)
私は今を去る二十八年の昔、金尾文淵堂主の依頼によって、源氏物語を
略述
(
りゃくじゅつ
)
した。新訳源氏物語がそれである。
森林太郎
(
もりりんたろう
)
、
上田敏
(
うえだびん
)
二博士の序文と、
中沢弘光
(
なかざわひろみつ
)
画伯の絵が添っていた。
『新新訳源氏物語』あとがき
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
略述(りゃくじゅつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
略
常用漢字
小5
部首:⽥
11画
述
常用漢字
小5
部首:⾡
8画
“略”で始まる語句
略
略々
略〻
略解
略式
略伝
略筋
略服
略奪
略帽
“略述”のふりがなが多い著者
今村明恒
伊東忠太
与謝野晶子