トップ
>
木材
ふりがな文庫
“木材”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
もくざい
69.2%
きざい
15.4%
きしな
15.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もくざい
(逆引き)
それが
前
(
まへ
)
に
言
(
い
)
つたように
人間
(
にんげん
)
が
多
(
おほ
)
くなるにつれて
木材
(
もくざい
)
がいよ/\
多
(
おほ
)
く
必要
(
ひつよう
)
となり、どんどん
伐
(
き
)
るため、
村落
(
そんらく
)
に
近
(
ちか
)
い
山
(
やま
)
の
木
(
き
)
はもとより
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
木材(もくざい)の例文をもっと
(9作品)
見る
きざい
(逆引き)
国
(
くに
)
へ
帰
(
かへ
)
つて
田地
(
でんち
)
を買ふ約束をしたり、
家
(
いへ
)
を
建
(
たて
)
る
木材
(
きざい
)
を山から
伐
(
き
)
り
出
(
だ
)
すやうにしたり、ちやんと
手筈
(
てはず
)
を
付
(
つ
)
けて
江戸
(
えど
)
へ
帰
(
かへ
)
つて
来
(
く
)
ると、
塩原多助
(
しほばらたすけ
)
が
死
(
し
)
んでゐた。
塩原多助旅日記
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
木材(きざい)の例文をもっと
(2作品)
見る
きしな
(逆引き)
この不忍の池水にさらりと流して我も忘りょう、十兵衛
汝
(
きさま
)
も忘れてくれ、
木材
(
きしな
)
の引合い、
鳶人足
(
とび
)
への渡りなんど、まだ顔を売り込んでいぬ汝にはちょっとしにくかろうが
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
木材(きしな)の例文をもっと
(2作品)
見る
“木材”の意味
《名詞》
木 材 (もくざい)
建築物などをつくるための材料とする木。
(出典:Wiktionary)
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
材
常用漢字
小4
部首:⽊
7画
“木材”で始まる語句
木材以外
検索の候補
木材以外
打附木材住宅
材木
材木町
材木屋
材木納屋
古材木
材木堀
材木店
材木座
“木材”のふりがなが多い著者
今村明恒
本多静六
坪井正五郎
伊東忠太
浜田青陵
ニコライ・ゴーゴリ
幸田露伴
三遊亭円朝
長塚節
泉鏡太郎