トップ
>
本多静六
ふりがな文庫
本多静六
(
ほんだせいろく
)
1866.08.11 〜 1952.01.29
著者としての作品一覧
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
読書目安時間:約47分
森林とは山や丘の一面に、こんもり木が生え茂つて、大きな深い林となつてゐる状態をいふのです。われ/\の遠い/\最初の祖先が、はじめてこの地球上に現れたころには、森林は、そのまゝ人間の …
大植物図鑑:03 序
(旧字旧仮名)
読書目安時間:約2分
著者村越君が訪問されて本書の批判を余に請はれた。そこで余は本書の内容、殊に余の專攻項目に就て目を通したが、先づ第一に余の感心したのは斯の如き尨大なる著述を其の揷圖の全部から説明の各 …
“本多静六”について
本多 静六(ほんだ せいろく、慶応2年7月2日(1866年8月11日) - 昭和27年(1952年)1月29日)は、日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」といわれる。苦学して東大教授になり、「月給4分の1天引き貯金」を元手に投資で巨万の富を築き、大学定年退官と同時に全財産を寄付した。旧名、折原静六。孫に光触媒研究の本多健一がいる。
(出典:Wikipedia)
“本多静六”と年代が近い著者
1865年生まれ|
石橋忍月
狩野亨吉
山路愛山
村上浪六
白鳥庫吉
堀口九万一
ラデャード・キプリング
福田英子
1866年生まれ|
高楠順次郎
内藤湖南
斎藤秀三郎
ロマン・ロラン
日野強
河口慧海
黒田清輝
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
1867年生まれ|
夏目漱石
藤島武二
幸田露伴
正岡子規
上田万年
芳賀矢一
三木竹二
南方熊楠
宮武外骨
きょうが誕生日(5月29日)
野口雨情
(1882年)
内藤鳴雪
(1847年)
ギルバート・キース・チェスタートン
(1874年)
きょうが命日(5月29日)
与謝野晶子
(1942年)
橋本五郎
(1948年)
橋本多佳子
(1963年)
今月で生誕X十年
綱島梁川
(生誕150年)
桐生悠々
(生誕150年)
沼田一雅
(生誕150年)
佐々木邦
(生誕140年)
橋本五郎
(生誕120年)
今月で没後X十年
藤村操
(没後120年)
坪井正五郎
(没後110年)
佐々木直次郎
(没後80年)
堀辰雄
(没後70年)
久保田万太郎
(没後60年)
橋本多佳子
(没後60年)
今年で生誕X百年
ブレーズ・パスカル
(生誕400年)
与謝野礼厳
(生誕200年)
勝海舟
(生誕200年)
ジャン・アンリ・ファーブル
(生誕200年)
今年で没後X百年
デイヴィッド・リカード
(没後200年)
有島武郎
(没後100年)
大杉栄
(没後100年)
辻村伊助
(没後100年)
伊藤野枝
(没後100年)
富田木歩
(没後100年)
板倉勝宣
(没後100年)
愛知敬一
(没後100年)
関根黙庵
(没後100年)
ピエール・ロティ
(没後100年)