トップ
>
村上浪六
ふりがな文庫
村上浪六
(
むらかみなみろく
)
1865.11.01 〜 1944.12.01
著者としての作品一覧
上方者の啖呵
(新字旧仮名)
読書目安時間:約2分
おツと大将、そこぢやて、江戸ツ子はンの間違ひ、いつも其処ぢや、いかにも上方もンは銭勘定が高い、高いがな、そりや日用の生活費か、但し商売上の算盤づくで、てンから帳面に上せて遊びと来た …
“村上浪六”について
村上 浪六(むらかみ なみろく、1865年12月18日(慶応元年11月1日) - 1944年(昭和19年)12月1日)は、日本の小説家。本名信(まこと)。和泉国生まれ。デビュー作『三日月』が好評を得て、以後『井筒女之助』『奴の小万』『妙法院勘八』などの侠客物を多く書いて人気を博し、いわゆる「撥鬢小説」の名を生んだ。他に『当世五人男』などがある。
(出典:Wikipedia)
“村上浪六”と年代が近い著者
1864年生まれ|
宮崎湖処子
オイゲン・チリコフ
アンリ・ド・レニエ
若松賤子
伊藤左千夫
二葉亭四迷
1865年生まれ|
石橋忍月
呉秀三
石井研堂
鳥谷部春汀
長岡半太郎
ウィリアム・バトラー・イエイツ
和田万吉
竹越与三郎
竹越三叉
狩野亨吉
山路愛山
白鳥庫吉
堀口九万一
ラデャード・キプリング
福田英子
1866年生まれ|
黒田清輝
内藤湖南
斎藤秀三郎
ロマン・ロラン
きょうが誕生日(1月15日)
堺利彦
(1871年)
土田杏村
(1891年)
石原純
(1881年)
箕作秋坪
(1826年)
陀田勘助
(1902年)
今村恒夫
(1908年)
川田順
(1882年)
きょうが命日(1月15日)
小栗風葉
(1926年)
楢崎竜
(1906年)
今月で生誕X十年
福沢諭吉
(生誕190年)
山路愛山
(生誕160年)
北原白秋
(生誕140年)
大杉栄
(生誕140年)
尾崎放哉
(生誕140年)
加能作次郎
(生誕140年)
三沢勝衛
(生誕140年)
山本実彦
(生誕140年)
丸山英観
(生誕140年)
内山完造
(生誕140年)
伊藤野枝
(生誕130年)
土田耕平
(生誕130年)
松本淳三
(生誕130年)
実吉捷郎
(生誕130年)
河野広道
(生誕120年)
今月で没後X十年
菅野徳助
(没後110年)
石川千代松
(没後90年)
橋本進吉
(没後80年)
野口雨情
(没後80年)
アダ・ネグリ
(没後80年)
高祖保
(没後80年)
下村千秋
(没後70年)
登張竹風
(没後70年)
大坪砂男
(没後60年)
河井酔茗
(没後60年)
畔柳二美
(没後60年)
今年で生誕X百年
平山千代子
(生誕100年)
今年で没後X百年
大町桂月
(没後100年)
富ノ沢麟太郎
(没後100年)
細井和喜蔵
(没後100年)
木下利玄
(没後100年)
富永太郎
(没後100年)
エリザベス、アンナ・ゴルドン
(没後100年)
徳永保之助
(没後100年)
後藤謙太郎
(没後100年)
エドワード・シルヴェスター・モース
(没後100年)