坪井正五郎
1863.02.22 〜 1913.05.26
著者としての作品一覧
コロボックル風俗考(旧字旧仮名)
読書目安時間:約1時間12分
理學士坪井正五郎 此風俗考を讀むに先だちて知らざるべからざる事數件有り。此所に列記して緒言とす。 コロボックルとは何ぞ。コロボックルとは元來北海道現住のアイヌ、所謂舊土人が己れ等よ …
読書目安時間:約1時間12分
理學士坪井正五郎 此風俗考を讀むに先だちて知らざるべからざる事數件有り。此所に列記して緒言とす。 コロボックルとは何ぞ。コロボックルとは元來北海道現住のアイヌ、所謂舊土人が己れ等よ …
コロボックル北海道に住みしなるべし(旧字旧仮名)
読書目安時間:約7分
(明治二十年二月十三日本會第二十七會ニテ述ブ)坪井正五郎 MS君は報告第十一号に「コロボックル果シテ北海道ニ住ミシヤ」と題する一編を載せて「此疑問ヲ决定討究スルハ我邦人類學上重要ノ …
読書目安時間:約7分
(明治二十年二月十三日本會第二十七會ニテ述ブ)坪井正五郎 MS君は報告第十一号に「コロボックル果シテ北海道ニ住ミシヤ」と題する一編を載せて「此疑問ヲ决定討究スルハ我邦人類學上重要ノ …
石器時代総論要領(旧字旧仮名)
読書目安時間:約11分
○石噐時代トハ石時代ト直譯スベキ歐羅巴語ノ意譯ニシテ、石ヲ以テ利器原料ノ主要ナルモノトナス時代ヲ云フ。 ○石時代ト稱スベキモノヽ存在ハ今ヨリ凡六十年前「デンマルク」及ビ「スウエーデ …
読書目安時間:約11分
○石噐時代トハ石時代ト直譯スベキ歐羅巴語ノ意譯ニシテ、石ヲ以テ利器原料ノ主要ナルモノトナス時代ヲ云フ。 ○石時代ト稱スベキモノヽ存在ハ今ヨリ凡六十年前「デンマルク」及ビ「スウエーデ …
“坪井正五郎”について
坪井 正五郎(つぼい しょうごろう、文久3年1月5日(1863年2月22日) - 大正2年(1913年)5月26日)は、日本の自然人類学者。日本初の人類学者として、日本における考古学、人類学の普及と確立に尽力した。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)
“坪井正五郎”と年代が近い著者
今月で生誕X十年
今月で没後X十年
メアリー・ウォルストンクラフト・シェリー(没後170年)
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー(没後140年)
福沢諭吉(没後120年)
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン(没後100年)
小出楢重(没後90年)
田中貢太郎(没後80年)
宮島資夫(没後70年)
村松梢風(没後60年)
今年で生誕X百年
今年で没後X百年
アリギエリ・ダンテ(没後700年)
ウラジミール・ガラクティオノヴィチ・コロレンコ(没後100年)
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン(没後100年)
池田輝方(没後100年)
岡崎雪声(没後100年)