トップ
>
謀略
ふりがな文庫
“謀略”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はかりごと
50.0%
ぼうりゃく
40.0%
たくみ
10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はかりごと
(逆引き)
貰
(
もら
)
ひ請其儘我が家へ
戻
(
もど
)
り翌日返書は小夜衣へ
屆
(
とゞ
)
けしが此機に
就
(
つい
)
て何か一
仕事
(
しごと
)
有
(
あり
)
さうな物と心の内に又もや奸智を
運
(
めぐ
)
らして
急度
(
きつと
)
一ツの
謀略
(
はかりごと
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
謀略(はかりごと)の例文をもっと
(5作品)
見る
ぼうりゃく
(逆引き)
歩いていたのでは、
破綻
(
はたん
)
の外ない。
謀略
(
ぼうりゃく
)
もきかず、死を恐れず、最低生活に耐え得る敵日本国民を屈服せしむることは依然として甚だ困難だ
諜報中継局
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
謀略(ぼうりゃく)の例文をもっと
(4作品)
見る
たくみ
(逆引き)
其時急にわしは、
僧院長
(
アベ
)
セラピオンが悪魔の
謀略
(
たくみ
)
を話した語を思出した。
クラリモンド
(新字旧仮名)
/
テオフィル・ゴーチェ
(著)
謀略(たくみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“謀略(
陰謀
)”の解説
陰謀(いんぼう、英:plotあるいはconspiracy)とは、人に知られないように練る計画のこと。
ほぼ同じ意味で「謀略」や「謀議」の語も用いられる。歴史的に古い陰謀事件は「~の変」と呼ばれていることもある。
(出典:Wikipedia)
謀
常用漢字
中学
部首:⾔
16画
略
常用漢字
小5
部首:⽥
11画
“謀略”の類義語
謀
詭計
細工
引掛
計略
詐術
仕組
羂
策略
術策
“謀”で始まる語句
謀
謀叛
謀反
謀叛人
謀計
謀反人
謀叛気
謀事
謀判
謀殺
検索の候補
鬼謀胆略
“謀略”のふりがなが多い著者
テオフィル・ゴーチェ
作者不詳
水上滝太郎
吉川英治
海野十三