“郡”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
こおり | 43.5% |
ぐん | 21.7% |
ごおり | 17.4% |
こほり | 13.0% |
ごほり | 2.9% |
カウンテイ | 1.4% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“郡”の意味
《名詞》
(中国史)中国における地方の行政区分。秦統一時に始皇帝直属の地方行政区分として県の上位に置かれた。秦滅亡後は封国や州、省と県の間に置かれた。特に漢代において、周辺地域における殖民の単位となった。
日本における地方の行政区分。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“郡”の解説
郡(ぐん)は、行政区画の一種。中国・日本・朝鮮などの漢字文化圏に導入されたものである。
なお、欧米などの行政区画の一部を日本語に翻訳するときに、訳語としてこの語を当てることがある(カウンティも参照)。
(出典:Wikipedia)
なお、欧米などの行政区画の一部を日本語に翻訳するときに、訳語としてこの語を当てることがある(カウンティも参照)。
(出典:Wikipedia)