“森”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
もり56.2%
しん40.7%
ボア0.9%
ハガ0.3%
ここ0.3%
0.3%
しげり0.3%
もおり0.3%
ナスタ0.3%
モリ0.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
檜木ひのきさはら明檜あすひまき𣜌ねず——それを木曾きそはうでは五木ごぼくといひまして、さういふえたもりはやしがあのふか谷間たにあひしげつてるのです。
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
その素晴らしさ満場水を打ったようにしんとした中に、パデレフスキーの弾くピアノの音が何ともいえない、荘厳な芸術を繰展げます。
お蝶夫人 (新字新仮名) / 三浦環(著)
A宮のご夫妻がボアをドライブしている途中、立木に衝突して亡くなられたあの日、珠子さんは買いたてのプジョォへ長謙さんを乗っけてボアへ遊びに行っていた。
だいこん (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
ハガの入口、カペテントという野外カフェへ這入る。十七世紀の近衛兵営舎。門に一風致ふうち。お茶一杯一クロウネ十四オウル。
踊る地平線:05 白夜幻想曲 (新字新仮名) / 谷譲次(著)
「たったひとりでここにいるのかい?」
狂人日記 (新字新仮名) / ギ・ド・モーパッサン(著)
それでいて、あたりはーんとしているのです。そこを通る車はひとりでにすっかり速力をおとして、殆ど止る位にして通る。いかにも大きい都会の出来事の感じです。
白糸は一歩を進め、二歩を進めて、いつしか「寂然のしげり」を出でて、「井戸囲い」のほとりにいたりぬ。
義血侠血 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
二、ノルデはそれからまた十二年、ナスタのなかで昆布こんぶとりをした。
首里王朝の頃は、公式に凉傘リヤンサンの立つ御嶽と認められて居たものは、極つて居た。併し、間切々々マギリ/″\の御嶽の神々も、凉傘リヤンサンを下してあふるのが、古風なのである。御嶽のある地を、普通モリといふ。
琉球の宗教 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)