“さが”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:サガ
語句割合
25.6%
22.2%
退15.8%
9.2%
7.1%
嵯峨7.1%
5.6%
0.8%
0.7%
0.6%
0.6%
佐賀0.5%
性質0.4%
0.3%
槎枒0.3%
退城0.3%
0.2%
0.2%
下城0.1%
0.1%
0.1%
下落0.1%
下降0.1%
刻下0.1%
0.1%
善悪0.1%
善惡0.1%
垂下0.1%
0.1%
0.1%
後退0.1%
0.1%
0.1%
捜査0.1%
0.1%
気性0.1%
沙河0.1%
0.1%
0.1%
生質0.1%
0.1%
0.1%
0.1%
退塾0.1%
退室0.1%
降沈0.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
丸多の暖簾のれんは丸の中に多の字を出してあるんですが、これには丸多の店のしるしが無く、家の定紋じょうもんさがり藤が小さく染め出してある。
半七捕物帳:50 正雪の絵馬 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
それから毎日、昼間ひるま甚兵衛じんべえがでかけ、よるになるとさるがでかけて、人形の行方ゆくえさがしました。けれどなかなか見つかりませんでした。
人形使い (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
あたかも二十有余の戦勝は翼をひろげて戦場に入りきたったかの観があって、勝利者たる敵軍も敗者たる心地がして後ろに退さがった。
かあさんが、くずさんのおうちをきいておいてくださったので、きよは、おれいにいくのに、そうさがしてあるかなくともよかったのです。
雪の降った日 (新字新仮名) / 小川未明(著)
一たび愛慾の迷路めいろに入りて、七五無明むみやう七六業火ごふくわさかんなるより鬼と化したるも、ひとへに七七なほくたくましきさがのなす所なるぞかし。
嵯峨さが御室おむろ」で馴染なじみの「わたしゃ都の島原できさらぎという傾城けいせいでござんすわいな」の名文句から思い出の優婉ゆうえんな想像が全く破れる。
かれにはには節制だらしのないさわぎのこゑみゝ支配しはいするよりもとほかつはるかやみ何物なにものをかさがさうとしつゝあるやうにたゞ惘然ばうぜんとしてるのであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
散々さがしまわったお石が、とうとうそれを見つけ出して、何ぞのときの用心にと、肌身離さず持っていようなどとは、夢にも知らなかった。
禰宜様宮田 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
おほきざうで、めしときなんぞ、ならんですはる、と七才なゝつとしわたくし芥子坊主けしばうずより、づゝとうへに、かみさがつた島田しまだまげえたんです。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
二上山の男岳おのかみ女岳めのかみの間から、急にさがって来るのである。難波から飛鳥あすかの都への古い間道なので、日によっては、昼は相応な人通りがある。
死者の書 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
一 下女を使つかうに心をもちうべし。言甲斐いいがいなき下﨟げろうならわあしくて知恵なく、心奸敷かしましくものいうことさがなし。夫のこと舅姑こじゅうとのことなど我心に合ぬ事あれば猥にそしきかせて、それを却て君の為と思へり。
女大学評論 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
杉原すぎはら卒業後そつげふご高等文官試驗かうとうぶんくわんしけん合格がふかくして、其時そのときすで或省あるしやう奉職ほうしよくしてゐたのだが、公務上こうむじやう福岡ふくをか佐賀さが出張しゆつちやうすることになつて、東京とうきやうからわざ/\つてたのである。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
われに計略はかりごとあり、及ばぬまでも試み給はずや、およきつねたぬきたぐいは、その性質さがいたっ狡猾わるがしこく、猜疑うたがい深き獣なれば、なまじいにたくみたりとも、容易たやすく捕へ得つべうもあらねど。
こがね丸 (新字旧仮名) / 巌谷小波(著)
案内者は峠の小舎こやにたしかに泊れるといい、M君もとまってよさそうだったが、見わたす空に明日のよきさがしめすものは、露ないので、私はかえる方がよいと言い出した。
雪の武石峠 (新字新仮名) / 別所梅之助(著)
お銀様と神尾とは、槎枒さがたる梅の大木を七たび廻って、追いつ追われつしています。
大菩薩峠:20 禹門三級の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
『殿さま! お退城さがりでござります』
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
辛辣しんらつさがにて好む唐辛子とうがらし
六百句 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
梯立ての一〇 倉椅山を さがしみと
「神尾氏、居眠ってござるかの? あははは、その初夢に拙者もあやかりたいほどじゃが、ここは殿中、さまで疲労しておらるるなら、悪いことは言わぬ。下城さがって御休息なされい」
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
「神尾氏、居眠ってござるかの? あははは、その初夢に拙者もあやかりたいほどじゃが、ここは殿中、さまで疲労しておらるるなら、悪いことは言わぬ。下城さがって御休息なされい」
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
貞之進もこれに答礼せねばならぬような気持で、自然に頭がさがったように見えたのも奇であった。
油地獄 (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
又初めの沈黙に帰って居ると、婢は小歌の頭髪あたまを見て、洗ったね何だかさがったようだよそれにびんがと云って手を掛けようとするを、何でもいゝんだよこれが好きだって、おやそうだれが、良人やどがさ
油地獄 (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
たけしい、さがしい、冷たい、氷の欠片かけのような厳しい光の眼であった。しかし美しいことは美しい、——悪の美しさの眼であった。
雪たたき (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
「ム、よし。すぐに調べはつく。アア、さがしい世の中のため、人は皆さかしくなっているとは云え、女子供までがそれほどの事をするか。よし、いやなことではあるが、乃公おれも何とかして呉れいでは。」
雪たたき (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
御家人株ごけにんかぶでも買っておやんなさいな。侍の株は、この頃、値も下落さがっているし、売りたい方は、ザラだって事ですよ。何でも、二本差せさえすれば、本人も気が済むんでしょうから」
(新字新仮名) / 吉川英治(著)
「自分では有るのだか無いのだか判らない。何でも昨夜は大變下降さがつたとかいふ事であつた」
翌日なゝつ刻下さがりになりまして峠を下って参ったのは、越中富山の反魂丹を売る薬屋さん、富山の薬屋さんは風呂敷包を脊負しょうのに結目むすびめを堅く縛りませんで、両肩の脇へ一寸ちょっと挟みまして
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「あたいんか? あたいん家はねえ」と阿部は少しでも高くなって展望をきかせたいと思い、金網にすがってこうもりのようにぶらさがった。
白い壁 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
「まだ、すこし早いや——日が暮れてからの仕事にしねえと、おいらは大丈夫だが、おめえはブマだ——島抜けが通っているなんて、善悪さがねえ岡ッ引きの目にでも触れちゃあならねえ——」
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
扨も赤川藤井の兩人は寶澤の吉兵衞に一味なしけるが此時このとき大膳だいぜんは兩人に向ひて我手下は今三十一人あれども下郎は口の善惡さがなき者なり萬一此一大事の手下の口よりもれんも計り難し我に一の謀計ぼうけいこそあれのちわざはひを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
その刃先の下の(〔ところに〕)つばのようなものがあって、それから金襴きんらんあるいはシナの五色の上等縮緬が一丈六尺程垂下さがって居る。その全体の長さは二丈五尺程ある。
チベット旅行記 (新字新仮名) / 河口慧海(著)
銀之助が友達をさがして歩いた時は、職員室から廊下、廊下から応接室、小使部屋、昇降口まで来て見ても、もう何処にも丑松の姿は見えなかつたのである。
破戒 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
正午ひる少しさがった頃、公園の見晴しで、花の中から町中まちなかの桜をながめていると、向うが山で、居る処が高台の、両方から、谷のような、一ヶ所空の寂しい士町さむらいまちと思う所の、物干ものほしの上にあがって
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
片手をかざした山城守は、どどどッと部屋隅へよろめき後退さがった。ドウン! 襖にぶつかって、襖が倒れた。一弥は、まりのように円くなって、小刻みの足を廊下に飛ばせて御用部屋へ走っていた。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
下郎は口のさがなきもの。放っておくと、ひとに知られたくないじぶんの密事みそかごとまで喋るようなことになろうとかんがえ、それで、思い切ってこんなことをやらかしたんだろうと……
ここに圓野まとの比賣やさしみて「同兄弟はらからの中に、姿みにくきによりて、還さゆる事、隣里ちかきさとに聞えむは、いとやさしきこと」といひて、山代の國の相樂さがらかに到りし時に、樹の枝に取りさがりて、死なむとしき。
それで旅館の部屋を捜査さがしているうちに、その男がスマトラにいた頃、官憲の拳銃購入許可書と銃器店の出した受取書を発見したのです。
P丘の殺人事件 (新字新仮名) / 松本泰(著)
然れども清十郎の品格をさがきたれば、忠兵衛、平兵衛、治兵衛、其他の如き暗迷の資性とは趣きを異にするところ多し、お夏の口にて言はせたる「姿は詞に語るとも、心は筆も及びなき」にて
「歌念仏」を読みて (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
しなやかにたわむ、クニャクニャした気象のひとだったら、どうか我慢も出来たであろうが、お八重さんが、サックリした短所も長所も、江戸ッ子丸出しの気性さがだったのだから
こゝにおいて諸州燕にくだる者多く、永平えいへい欒州らんしゅうまた燕に帰す。大寧たいねい都指揮としき卜万ぼくばん松亭関しょうていかんで、沙河さがとどまり、遵化を攻めんとす。兵十万と号し、いきおいやゝ振う。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
卯平うへいたけ火箸ひばしさき落葉おちばすこすかすやうにしてはひてゝてもはもうぽつちりともなかつたのである。かれはそれから燐寸マツチさがしてたが何處どこにも見出みいだされなかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
影のさが、鳥のあや
春鳥集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
女ながらも心男々をゝしき生質さがなれば大岡殿のことばしたがひ私し苦界へしづみし事は父が人手に掛り其上姉の身の代金もうばはれしとの事を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
相摸さがみさがという字に楠正成くすのきまさしげしげという字だが、相成さがしげじゃア分らねえし、又きもじさまとア誰の名だか、それから、えゝと……あしからかす/\おんかんにん被下度候……何だか読めねえ
名人長二 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
その侍は当分自分の差料にして居るだろうという考えだ、違ってるか知れねえがお前と己と二人で手拭で鼻ッ冠りをして、矢ッ張己のようないなせな股引腹掛で、半纏はんてん引掛ひっかけて人さがしい処を歩いて
助けた例えば入浴の時などは湯殿の戸口までは二人に附いて行きそこで引きさがって手が鳴ってからむかえに行くともう春琴は湯から上って浴衣を着頭巾を
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
即ち輪講をして窘められて、帳面に黒玉ばかりつけられて、矢鱈に閉口させられてばかり居たぎりで、ついに他人を閉口させるところまでには至らずに退塾さがって仕舞いましたのです。
学生時代 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
みんな退室さがってしまった。
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
之は小血管に血が充ちた儘で焼け固まった結果です、屍体の焼けたのでは、血の下方した降沈さがった面には、有りますが、上ッ面にはきない相です。
越後獅子 (新字新仮名) / 羽志主水(著)