“しるし”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:シルシ
語句 | 割合 |
---|---|
印 | 20.5% |
徴 | 10.4% |
標 | 9.7% |
験 | 9.0% |
証 | 7.0% |
兆 | 5.8% |
首級 | 4.9% |
記号 | 3.1% |
首 | 2.0% |
効験 | 1.4% |
記 | 1.4% |
驗 | 1.3% |
章 | 1.3% |
休徴 | 1.1% |
記念 | 1.1% |
象徴 | 1.1% |
表示 | 0.7% |
證 | 0.7% |
符号 | 0.7% |
徴候 | 0.7% |
証拠 | 0.7% |
表 | 0.5% |
効 | 0.5% |
徽章 | 0.5% |
表徴 | 0.5% |
記章 | 0.5% |
印記 | 0.4% |
体徴 | 0.4% |
号 | 0.4% |
墓標 | 0.4% |
標識 | 0.4% |
目標 | 0.4% |
表章 | 0.4% |
記印 | 0.4% |
證據 | 0.4% |
識 | 0.4% |
象 | 0.4% |
効果 | 0.2% |
徴號 | 0.2% |
啓示 | 0.2% |
徽號 | 0.2% |
瑞 | 0.2% |
符牒 | 0.2% |
聘礼 | 0.2% |
信 | 0.2% |
候 | 0.2% |
儀 | 0.2% |
兆候 | 0.2% |
前兆 | 0.2% |
功驗 | 0.2% |
効驗 | 0.2% |
商標 | 0.2% |
墓石 | 0.2% |
実効 | 0.2% |
実証 | 0.2% |
徴号 | 0.2% |
応現 | 0.2% |
提灯 | 0.2% |
效 | 0.2% |
旗幟 | 0.2% |
標印 | 0.2% |
標幟 | 0.2% |
標本 | 0.2% |
標札 | 0.2% |
標示 | 0.2% |
標章 | 0.2% |
焼印 | 0.2% |
特徴 | 0.2% |
現象 | 0.2% |
瑞兆 | 0.2% |
璽 | 0.2% |
甲状腺 | 0.2% |
目 | 0.2% |
石碑 | 0.2% |
碑 | 0.2% |
祥 | 0.2% |
結納 | 0.2% |
花判 | 0.2% |
號衣 | 0.2% |
表象 | 0.2% |
記標 | 0.2% |
記號 | 0.2% |
記載 | 0.2% |
証跡 | 0.2% |
證徴 | 0.2% |
讖 | 0.2% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
結局翼なくても飛ぶと讃えてこれを省いたと、蛇や蜥蜴に似ながら飛行自在なる徴に翼を添えたと趣は異にして、その意は一なりだ。
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
旧聞日本橋:24 鬼眼鏡と鉄屑ぶとり(続旧聞日本橋・その三) (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
それは貞節の神秘な兆で、バルバロッサをしてイコニオムの発掘の中に見い出されたディアナに恋せしめたところのものである。
レ・ミゼラブル:04 第一部 ファンテーヌ (新字新仮名) / ヴィクトル・ユゴー(著)
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
古事記:02 校註 古事記 (その他) / 太安万侶、稗田阿礼(著)
爾来竜頭アサーと呼ばれた。これ英国で竜を皇旗とする始まりで、先皇エドワード七世が竜を皇太子の徽章と定めた。
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
即興詩人 (旧字旧仮名) / ハンス・クリスチャン・アンデルセン(著)
聖ニコラウスの夜 (新字旧仮名) / カミーユ・ルモンニエー(著)
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分) (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦 (旧字旧仮名) / 押川春浪(著)
紋章の発達については沼田頼輔氏の有益な研究があって、はなはだ明らかであるが、幾何学的の図形を用いて家の識としたこと、ずいぶん芸術的な仕方であった。
女1 恐しいことでございますわね、今日も、また何か縁起の悪い啓示が空にあらわれたと云っていますから、充分に気を付けないと、いつどんなことが起るかも分りませんわ。
古事記:02 校註 古事記 (その他) / 太安万侶、稗田阿礼(著)
古事記:02 校註 古事記 (その他) / 太安万侶、稗田阿礼(著)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語 (新字新仮名) / 上田秋成(著)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語 (新字新仮名) / 上田秋成(著)
即興詩人 (旧字旧仮名) / ハンス・クリスチャン・アンデルセン(著)
「五郎の手簡など、見るまでもない。木曾の変心は、事実だろう。彼といい、梅雪入道といい、近年、いぶかしい兆候はいくらもあった。——叔父御、御苦労ながら、また御出陣ください。勝頼も参りますれば」
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
茶話:07 大正十四(一九二五)年 (新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
小桜姫物語:03 小桜姫物語 (新字新仮名) / 浅野和三郎(著)
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
とすれば、米を喰いつづけて生きた標印を、木牌一つに残したく思う祈願は人人から消えぬだろう。
夜の靴:――木人夜穿靴去、石女暁冠帽帰(指月禅師) (新字新仮名) / 横光利一(著)
レモンの花の咲く丘へ (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
鳴門秘帖:05 剣山の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その、燃えるような緑の髪も、惨苦と迫害の標章でのうて、なんであろう。そもじは、ネルチンスクの銅山にまで流れていき、髪にそのような、中毒が現われるまで、つらい勤めを続けたのであろう。
十二支考:02 兎に関する民俗と伝説 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
北越雪譜:03 北越雪譜初編 (新字旧仮名) / 鈴木牧之、山東京山(著)
茶話:04 大正七(一九一八)年 (新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語 (新字新仮名) / 上田秋成(著)
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
即興詩人 (旧字旧仮名) / ハンス・クリスチャン・アンデルセン(著)
これは疑いもない向う鉢巻を致しました証跡で……つまり丁半や花札を引きまする場合には、男でも鬢の乱れを止めるために幅広う鉢巻を致しまする者が多いので
狂歌師赤猪口兵衛:博多名物非人探偵 (新字新仮名) / 夢野久作(著)