この話は予の知るところでは、『太平記』十五巻に出たのが最も古い完全な物らしい、馬琴の『昔語質屋庫』二に、ある書にいわくと冒頭して引いた文も多分それから抄出したと見える。その『太平記』の文は次のごとし。いわく、 (延元元年正月、官軍三井寺攻め …
著者 | 南方熊楠 |
ジャンル | 社会科学 > 風俗習慣・民俗学・民族学 > 伝説・民話[昔話] |
初出 | 「太陽 二二ノ一、二二ノ二、二二ノ三」博文館、1916(大正5)年1月、2月、3月 |
文字種別 | 新字新仮名 |
読書目安時間 | 約2時間5分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約3時間29分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
下
下
調
語
作
来
語
萎
足
附
占
表
度
差
寒
利
其
怪
復
従
交
度
交
請
却
加之
利
空
著
暴
亡
楽
以
上
蓄
座
進
即
占
充満
流
行
希
射
吉
竜
竟
紅玉
易
行
巾
将
堆
合
限
取
竜
異
珍
洞
見
宜
夥
停止
涸
沾
暴
放
蛻
心臓
微妙
弦
夥
一
磨
竜
瞼
瞰
番
背
東京
蛻
擬
憔悴
愈
張
遥
壊
唐人
前々
前
愛
語
奴輩
強
唾
光彩
繞
方
酷
題名が同じ作品