十二支考じゅうにしこう04 蛇に関する民俗と伝説04 へびにかんするみんぞくとでんせつ
『古今要覧稿』巻五三一に「およそ十二辰に生物を配当せしは王充の『論衡』に初めて見たれども、『淮南子』に山中未の日主人と称うるは羊なり、『荘子』に〈いまだかつて牧を為さず、而して牂奥に生ず〉といえるを『釈文』に西南隅の未地といいしは羊を以て未 …
作品に特徴的な語句
よき いでま ほしいま ラワー はし まじな のと うそ むね のさ 全然そっくり のたま いい かが みさぐ やら トテム なに べっ あつ おまえ そぞ たわ 耀てり ただ こもご ふろ ぐる てら つる 便たす まま あわ シイ ならび とく もち おれ つき ゆっく いたく はくちょう 美人おとめご くら ヒルス 邂逅でくわ みゆき ひそま 恍惚とぼけ かたま くわ ある うしの 何処どこか 便ただ やつがれ とりい 不好ふなか あやし さと はなは となえ ひし じか はん うかご ふく かれ ことわ よく すす 東京トンキン おろち ぼん ひま うま まいり もど おろそ なり いと たぐい けづめ もと 尋常なみ ひき 如此かく すぐ ふたた よく
題名が同じ作品
十二支考:07 猴に関する伝説 (新字新仮名)南方熊楠 (著)
十二支考:08 鶏に関する伝説 (新字新仮名)南方熊楠 (著)
十二支考:09 犬に関する伝説 (新字新仮名)南方熊楠 (著)