「張り交ぜの屏風ひつじの五目飯」てふ川柳がある。この米高また紙高の時節に羊に関する雑談などを筆するは真に張り交ぜ屏風を造って羊に食わすほど紙潰しな業と思えど、既に六、七年続き来った『太陽』の十二獣談を今更中絶も如何と、流行感冒の病み上りでふ …
著者 | 南方熊楠 |
ジャンル | 社会科学 > 風俗習慣・民俗学・民族学 > 伝説・民話[昔話] |
初出 | 「太陽 二五ノ一」博文館、1919(大正8)年1月 |
文字種別 | 新字新仮名 |
読書目安時間 | 約22分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約36分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
掌
随
拠
面
隠
老女
舎
相
行
中
勝
吝
此方
種
白
荷
将
人間
任
異
詣
中
交
真
住
現
爾時
芸
転
対
諮
後
之
停
出
化
環
長
叩頭
胤
嗚呼
執
毎
極
太
著
運
行
軍立
被
掌
慄
諸
悪
穿
稈
窖
硬
畏
罟
率
牽強
能
水取
景戒
易
斛
敢
見
攫
撾
談
謀
謂
麨
金色
鏖
天
遣
好
如何
厩
原
小苛
卜
降
巫
併
駐
復
乾
後
度
羝羊
駁
髣髴
韃靼
羵羊
羔子
羔
題名が同じ作品