トップ
>
胤
ふりがな文庫
“胤”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たね
83.3%
だね
13.1%
いん
2.4%
ちすじ
1.2%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たね
(逆引き)
もう少将の
胤
(
たね
)
を宿しているのです。わたしが今死ぬとすれば、子供も、——可愛いわたしの子供も一しょに死ななければなりません。
二人小町
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
胤(たね)の例文をもっと
(50作品+)
見る
だね
(逆引き)
「妻はのうてもわしとて男でござりますわい。若い時に
粗相
(
そそう
)
をしてな。
落
(
おと
)
し
胤
(
だね
)
じゃ、落し胤じゃ。——伜よ。参ろうぞい」
旗本退屈男:08 第八話 日光に現れた退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
胤(だね)の例文をもっと
(11作品)
見る
いん
(逆引き)
本家では
桂山
(
けいざん
)
、名は元
簡
(
かん
)
、字は
廉夫
(
れんふ
)
が、抽斎の生れた文化二年には五十一歳、その子
柳沜
(
りゅうはん
)
、名は
胤
(
いん
)
、字は
奕禧
(
えきき
)
が十七歳、末家では
茝庭
(
さいてい
)
、名は
元堅
(
げんけん
)
、字は
亦柔
(
えきじゅう
)
が十一歳になっていた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
胤(いん)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
ちすじ
(逆引き)
そうだとすれば、由緒正しい高貴の人の
胤
(
ちすじ
)
も残っていないというはずはありますまい。それだのに、ナゼ人が畜生谷なんて、いやな名をつけるのでしょう……
大菩薩峠:29 年魚市の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
胤(ちすじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
胤
漢検準1級
部首:⾁
9画
“胤”を含む語句
落胤
御落胤
護法胤
御胤
車胤
但馬守胤統
閭丘胤
後胤
篤胤
平田篤胤
鉄胤
師岡正胤
延胤
末胤
貞胤
胤頼
胤栄
千葉介常胤
胤舜
子胤
...
“胤”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
中里介山
上司小剣
長谷川伸
吉川英治
徳冨蘆花
浜尾四郎
作者不詳
樋口一葉
小栗虫太郎